見出し画像

備えとしての雲南百薬

窓ガラスの外に何も無ければカーテン越しでさえ強い陽光を熱と共に感じる。

そんな夏にはアカザカズラの葉により光は和らぎ幾分涼やか。

しかも、よく育ち腹の足しにもなる逸材。

栄養もありVitaminAとか葉酸が豊富、ミネラルに至っては、一説によると以下の通り。

マグネシューム : レタスの8倍
銅cuprum :    キャベジの8倍
カルシュウム :  ピーマンの6倍
亜鉛 :     なんと韮の2.5倍

栄養・ミネラル分どちらも他の野菜と比べ遜色なし。

同類のツルムラサキの程の青臭さは無く食べ易い。

しかし、この食べて良し陽避けに良しそして簡単に育つオカワカメを栽培する最大の要因は、根っこ。

‘塊根’化する。

ちょいと水やりを怠れば、蔓は伸びずより塊根植物らしい形態に育つらしいが、陽避けと食料の方が比重は重い、。、

三株あるから、うち一つを食料ではなく塊根植物として育ててみようかしらん、今年の夏は。

Anredera cordifolia

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?