見出し画像

壺天狗、。、

年が明け、葉が全て落ち、何だか様子がおかしい。
株元の膨らみにハリが無いようだし、もしかしたら枯れつつあるのかも。
春になって芽吹くかもしれないのでこのまま置いておこう。

丈夫だと思いきやあれよあれよという間に枯れてしまう。
以前は、春先に芽吹き始めてて急に萎んだ感じに枯れた。
その前は、夏場に葉をいっぱいに茂らせてたのに突然枯れた。
自分が思ってるよりも難しいのかしらん。


アンデスの青い星という異名を持つこちらの球根は、新芽が出て来たと思ったら脇芽。しかし、本体は萎みつつあるのでこの芽だけが生長しそう。
土中に植えたのに盛り上がって露出してしまってるけど根も張ってるからこのまま様子をみよう。
左側のクネクネした葉は、いつの間にか居たけども何だろう。気になるから今はそのままにして様子見。

Tecophilaea cyanocrocus

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?