見出し画像

春になったっけ BAD入っちゃって もうダウナーさ

こんにちは。


1ヶ月くらい前からネガティブの暴走列車がとまらない。
ブレーキがぶっ壊れてどこかへすっ飛んでいった。

朝起きた瞬間から、まどろみの時点で既に(何故目が覚めてしまったんだろう、一日がまた始まってしまった)などと考えてしまうので色々と終わっている。
ものすごいスピードで頭の中を負の感情が駆け巡っていて、何もしていないのにぐったりしている。
3歩すすんで4歩下がっている毎日。
誰かと会話をしていると、相手に対して(私のつまらない話を聞かされてかわいそうに...)と思ってしまう。
きっかけは はっきりしないけど、とりあえず春のせいにしておく。

リアルの生活、インターネット上問わず、コミュニケーションにおけるあらゆる選択で間違いを選び続けている。
言わなければよかった、口をつぐんでいればよかった、行動しなければよかった。
普段から少ない口数がさらに少なくなる。
うまくできないなら、最初からやらないほうがいい。
わたしが欲をだすからいけない。おとなしくしていろ。
暗く冷たい沼の底にひとり、膝を抱えからだを丸めて静かにただ沈んでいればいいものを。

わたしを認識しないで、ぜんぶ忘れて。記録も記憶からも消してください。
と思う一方でいまこうして負をnoteに書き連ね、ネットに放出しようとしている。とにかく矛盾してる。

今は何でもかんでもうまくいかないこと全て「私がこんなんだから」に行き着いてしまうので、自己分析はしないほうがいい。
理不尽や誰かの気まぐれも全部自分のせいに捉えてしまう。


こういう時はとにかく 暇な時間 や 余裕 が一番の大敵で、あれこれ考える暇がないほどに敢えて忙しくするのがいい。
意識をなるべく自分自身に向けないようにする。
仕事を増やすのも、体を動かすのもいい。
そうすれば一日が終わる頃には疲れきって、泥のように眠れる。
ただ、仕事に関しては熱を入れすぎない方がいい。他人が絡むことなので、自分が頑張っていても結果が伴わないことも多いから。それで更に落ち込んでしまうから。
成果が発生するような大事なことよりも、この後の自分が楽をできるような、そういう準備や勉強をひとりでする期間だって捉えておくのがいい。

これの悪いところは、忙しさを理由にほんとうに解決すべき問題点から目を背けていること。
常に地に足がついていないような、フワフワした感じがあるところ。
どこにも繋がっていない自転車のペダルを必死に漕ぎ続けているみたいだ。

普段なら、あ、なんかちょっとこれ、この後きちゃうんじゃない、と思ったら、とにかくお腹いっぱいご飯を食べて、お風呂にゆっくり入って、あったかくして、いっぱい寝るとだいたい次の日には元気になってることがほとんどだけど、今回はちょっと期間が長い。
それなりに自分の操縦方法は心得ていたつもりだったけど、全然だ。

起きている時間すべてで、こういう考えになってしまう訳ではないんだ。
仕事している間や何かに没頭している間はだいたい忘れている。
好きな曲を聴いていたり、作品に触れている間はご機嫌でいられる。
ただちょっと気が緩むと、負に乗っ取られてしまう。

だれかこの暴走列車をとめてください。
そろそろ降りたいです。
こんなところまで来るはずじゃなかった。

これまで散々いじくり回してこねくり回した結果なのでもう手がつけられない。
こじれて、よじれて、からんで、ぐちゃぐちゃになっている。
手の施しようがない。詰んでいる。
最初から作り直したほうがはやい。

これでも、生きている間は生きようと思ってるのでそこは安心してください。今はただそういう時期なだけ。いつか、そのうち、忘れた頃に上がってくるから。静かに嵐が過ぎ去るのを待つ。

水曜どうでしょう だるま屋ウィリー事件の動画でケラケラ笑えたのでわたしはまだ大丈夫。
面白いものを面白いと思えているので大丈夫。

かわいいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?