マガジンのカバー画像

ドイツききかじり

11
せっかくなので聞き齧ったドイツ情報をメモ
運営しているクリエイター

#留学

娘の嘆き

現在コンクールに向けて、ドイツで日々レッスンしている娘が 電話でぼやいた。 「今、私は全…

Palllme
1年前
20

1年前は1ユーロ129円でしたよね・・・

娘が留学した1年前は、1ユーロ129円だった。時々130円超えたかなってくらい。 それが今は142円…

Palllme
1年前
9

【ドイツバレエ留学】留学1年、初めての夏休み

1年前の9月。 コロナ禍の中で留学していった娘。 年末に帰ることができればと、念のために飛行…

Palllme
1年前
22

ドイツで初めての舞台

先日、娘は留学先で初めて観客有りの舞台に立ったらしい。 今までも舞台公演はあったのだけど…

Palllme
2年前
10

ドイツの学校で初めてのテスト

娘の通うバレエ学校でも座学がある。 学期末ではペーパーテストもある。 授業は英語で行われる…

Palllme
2年前
7

ウクライナにバレエ留学中の

娘と同じ時期に留学している、ウクライナにバレエ留学中の子は2月の始めには帰国していると聞…

Palllme
2年前
21

ドイツのアパートと渡航時の荷物

娘の住むアパートはオートロックだった。 ドイツではほとんどのアパートがオートロックらしい。 夜は暑くても窓もしめて鍵もちゃんとかけてねって大家さんにいわれたそうだ。 理由は泥棒が入ってくるかもしれないからだそう。 前にも書いた通り、ドイツは家具付きのアパートが多いそうで。娘の部屋もキッチングッズの他に、冷蔵庫、洗濯機、照明、クローゼットなどすぐに生活できる状態でありがたかった。 しかし、日本を発つ前に、荷物を先にアパート宛に送るということができないため、大きなスーツケース

1€(ユーロ)ショップ

ドイツにも1€ショップなるものがあるらしい。 日本の100均っぽい感じ? パーティーグッズの品…

Palllme
2年前
4

水とペットボトル

飲み水を買う。 ドイツで売ってるペットボトルの水は硬水、炭酸入りが多い。 お米を炊く時は軟…

Palllme
2年前
7

食事はシェアしない

ドイツで初めての外食。 日本の感覚からすると、料理は大盛りで食べ切れないくらい。 子供用を…

Palllme
2年前
7