見出し画像

【スタンダード】ドメイン -構想段階

1. はじめに

プレビュー期間中ですが、次期スタンダードのデッキ構想が大体固まったので書き下ろしてみました。
決め手は大体こいつです。多色系のデッキだとインスタントの《薄氷の上》になるのでめっちゃ強そう。5Cニヴ用と合わして8枚予約しました。

《力線の束縛》

2. デッキレシピ

早速レシピを載せてみるとこんな感じになりました。まだ回してないしフルスポ出てないのでとりあえず暫定です。

土地 27 =====================
スパーラの本部 4
ジェトミアの庭 4
ジアトラの闘技場 4
ラフィーンの塔 2
ザンダーの居室 2
スランのポータル 3
森 1
沼 2
平地 2
山 1
島 2

クリーチャー 5 ===============
策謀の予見者、ラフィーン 3
しつこい負け犬 2

インスタント 7 ==============
虚空裂き 3
連携探索 4

ソーサリー 8 ================
群れの渡り 4
底への引き込み 4

アーティファクト 1 ==========
セレスタス 1

エンチャント 8 ==============
力線の束縛 4
鏡割りの寓話 4

プレインズウォーカー 4 ======
放浪皇 3

3. 今後の展望

大体のパワカは入れられるのでマナカーブの食い合いを実験しながら《税血の収穫者》や《漆月魁斗》を試してみたいです。
《ニショーバの喧嘩屋》なんかをzoo方面の意識で取るというのもありですね。《しつこい負け犬》や《墓地の侵入者》のおかげでアグロに寄せても戦えそうです。
《土建組一家の魔除け》などの色マナのきついスペルも積む余地はありそうです。

まわしてみないとわからないポイントとしてはどこまでの色拘束が許されるかということです。
《群れの渡り》で基本土地サイクリングできるので緑マナは優先的に出るようにしていますが、反面《税血の収穫者》に現在のマナカーブは寄っていないので、2ターン目に出ることはないでしょう。2マナシンボル両方色マナなのはさすがに出ないかなって感じはします。そういう面で上のリストは《しつこい負け犬》を取っています。2ターン目は牽制で4ターン目から動き出すのがほんとは理想。序盤の展開は大量の除去でさばける予定ですので。

上記の緑をベースに組んでいるという都合《ニショーバの喧嘩屋》は《しつこい負け犬》との入れ替え候補として有力です。4/4/2のスタッツなら序盤は乗り越えられるどころか、場合によってはライフをそのまま押しつぶせる可能性はあるので。ただ、タフネスが3で低いのが難点でしょうか、運用としては《キキジキの鏡像》でコピーして殴りたいところですがそのマナ域だとむしろ《しつこい負け犬》のほうが強いというジレンマ。打点面に関してはかなり《群れの渡り》におんぶにだっこなのでかなり不安です。打点についていい感じの代替案が出てきたら取り急ぎ組み替えられるかなという感じですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?