見出し画像

マニラで食べた日本食のご紹介。セブも美味しいのですが、マニラの日本食も物凄く美味しかったです!

マブハイ!皆さんご機嫌いかがでしょうか。PEです!

という事で、マニラからセブ島へ戻ってきたのですが、マニラミスが続いています。それほど、マニラは住みやすかったという事が言えます。

確かに住みやすかったんです。

例えば、今回滞在先として利用をしたのがコンドミニアムになりますが、自炊ができるんですよね。その為、スーパーや市場などへも言って食材を買いました。価格の比較(セブとの)もできますし、売っているものの内容の比較もできるわけです。

価格は正直、マニラの方が断然安いです。これは断言できます。特に市場での価格はセブの半額?と思えるほど安すぎました。

そして、スーパーもマニラの方がセブよりも優れています。何がすぐれているかと言いますと食材の豊富さです。

例えばですよ、マグロのトロもマニラでは販売されていました。セブでは無いです。

画像1

こんな感じです。ちゃんとマグロの味も出ていまして、美味しく頂けました。イチゴも安かったんです。

そして、日本食レストランが固まっているリトル東京までの徒歩で3分ほどでしょうか。立地場所も良くてですね、物凄く快適だったんです。マニラへ行かれる際には、是非、Beacon Towerというレジデンス(コンドミニアム)への宿泊お薦めしたいと思います。

さて、マニラ滞在中ですが、自炊もできるので、それほど日本食レストランへ食べに行ったわけではなかったのですが、それでも、何軒かはお邪魔させて頂きまして、クオリティーの高い日本食を食べさせて頂きました。

今回、2軒、訪問させて頂いたお店をご紹介したいと思います。

1:瀬里奈

お店の雰囲気も良かったです。大人な感じのするお店なので、あまりワイワイガヤガヤというのはできないお店です。料理は本当に美味しかったです。

画像2

牡蠣のバター焼きというのでしょうか。大粒の牡蠣でして、このサイズの牡蠣はセブでは食べるのはできない、難しいと思いました。

画像3

日本人ですよね。刺身3点盛です。

画像4

サーモン巻。納豆巻きを本来であればオーダーするのが個人的には好きなのですが、自宅で納豆を結構食べてましたので、サーモンにしました。

画像5

鶏のから揚げです。大きくてですね、骨なし、そしてジューシーでした。フィリピンでは、大きな鳥はちょっと、、、、という傾向もあるのですが、全く臭みも無く、久しぶりの骨なしジューシーの唐揚げを食べることができました。

2、MANMARU(満マル)

こちらは、日本のthe居酒屋という雰囲気のお店です。

画像6

ウニのお寿司です。山盛りのウニ。臭みも無く新鮮というのが伝わりました。

画像7

安定のサバの塩焼き。ここまでのサイズはなかなか無いんですよね、、、セブでは。市場でもサバは買えるのですが、やはり、ここまでのサイズを探すのは難しいです。。。

画像8

アラカルテでお寿司をオーダーしました。炙りしめ鯖、炙りサーモン、ホタテ、サーモンです。どれも美味しかったです。

画像9

ウニの天ぷら。僕は無類のウニ好きでして、基本的にはお寿司やお刺身でオーダーします。他の調理法でウニをオーダーするのは勿体ないと思ってしまうんですよね。貧乏性と言いますか、料理を知らないと言いますか、、、

という事で、今回はウニのお寿司もオーダーしましたので、天ぷらもオーダーしてみました。美味しいんですよね。ちゃんとウニの味もしました。

画像10

そして、焼き鳥盛り合わせですね。これは安定感抜群です。

今回のマニラでは、こちらの2軒を夕食として利用をさせて頂きました。どちらのお店も非常に美味しく、マニラは日本食も美味しいのだと思いましたし、また価格がセブよりも安いので、驚きました。

マニラへ行かれた際には、こちらの2軒のお店、是非、お立ち寄りください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?