見出し画像

どこに行っても、「どうして、ペペシなんですか?」と聞かれます🤣

自分が逆の立場でも、きっと聞きますね😅


ペペシは、誰がどのタイミングで付けてくれたのかは、もうまったくわかりませんが、小学校時代のあだ名です。

ただ自分の記憶をたどると、おそらくこんなことだろうと思います。


**


最初の私のあだ名は、「ペペタカシ」。

そうです、私の本名は「たかしくん」です😋


今の時代でもそうですが、子どもや若者って、言葉を縮めて新しい言葉を作る天才ですよね!✨

  • メールマガジン → メルマガ

  • マクドナルド → マック(関東)・マクド(関西)

  • 気持ち悪い → きもい

  • 土壇場のキャンセル → ドタキャン

  • 了解 → りょ・り

  • お疲れさま → 乙


私の若かりし頃であれば、

  • 喫茶店 → さてん

  • 使い走り → ぱしり

  • 朝一番 → あさいち

こんな感じでしょうか😆


そして私のあだ名も、見事に縮められました😁

ペペタカシ → ペペシ


いつの頃からか、友人はもちろん、友人のお父さんやお母さん、お兄さんやお姉さん、そしてご近所のおじさん、おばさんたちからも、「ペペシ」とか「ペペちゃん」と呼ばれるようになってました🤣

もちろん今でも小学校時代の友人たちは、私をまんま「ペペシ」と呼んでくれています。


何と言ったらいいんでしょうか。

大人になってから、友人たちから「ペペシ」と呼ばれる自分が、たまらなく居心地がいいんです。

何も考えずに無邪気に遊びまわり、走り回り、友人たちと戯れていたあの頃の自分を、思い出させてくれます。


そして私は、noteのネームを「ペペシ」とすることに決めました。

FPとして、子どもに関わるお金の分野に取り組むこと。

自分も子どものころの感覚を持ったまま、もう50年も前のあの頃の気持ちを忘れずに、勉強を続けたいと思っています。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よかったらスキ、フォロー、コメントをいただけると、とても嬉しいです。
フォローは必ずお返ししますので、よろしくお願いします(^^♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?