見出し画像

東京優駿

皆様、こんにちは、こんばんわ、おはようございます、おやすみなさい。
この記事は、5/29に行われる東京優駿のお話。。。
では、無くて(笑)。
昔を思い返す記事を書き連ねていきたいと思います。
いわゆる雑記になります。
※今回のダービーについても書きますが…。

さて、先週のオークスは如何だったでしょうか。
ワタシについては購入していたサウンドビバーチェが放馬し、15分くらい発送が遅れ、スタートして向正面に差し掛かったあたりで急に【長澤まさみ】ちゃんが現れ一瞬放送事故?と目を疑ったワタシです。おそらくそういうマジックにかかった方々も多かったはず。
結果は、桜花賞馬が見事な差し切り勝ちを収めました。はい。外れてます。
本命はアートハウスちゃん、ルージュエヴァイユちゃん、エリカヴィータちゃんの3頭軸でした。見事に馬券外。
しかも当初エリカヴィータちゃんではなくナミュールちゃんを指名していたのですが、どこぞの関西芸人のご指名の上、あえなくナミュールちゃんはご指名ならず。※きやがったし…。
さらに言うなら2着のスタニングローズちゃんには驚きました。過去のキラーデータに当てはまりまくり即消しの1頭だったからです。こういう馬は亜種ですので、今後も活躍するのではと思います。覚えておきましょう。スタニングローズマン。(もうまじ無理)

そんなこんなで何週連続で重賞を外しているのかさえわからなくなったワタシです。ダービーの予想なんかしてる場合じゃない!!
ということで、昔の思い出話をしようと、思い出話にフケようと、そして塞ぎ込もうと思います(笑)

私は中学生くらいから競馬にのめり込んだタチです。地元には競馬場がありオヤジに連れられきたない競馬場に何度か行った記憶があります。※現在は素晴らしくキレイな箱物になっていますが。。。
いつだってファーストインプレッションは大事だと思いますが、あの当時の小倉競馬場はまー汚かったし荒れていた。それもまたオツだと感じる方もいるとは思いますがティーンの、それも10歳くらいのがきんちょには刺激が強すぎた。
馬の匂い、タバコの捨てガラ、怒号、何から何まで巣窟感が半端ない。
【動物園】と題したオヤジの謳い文句には騙されっぱなしの思い出があります。
その後、中学時代に出会った【ダービースタリオン】に夢中になり。いつしか名馬が頭に刷り込まれ、日曜の15時になればチャンネルはフジテレビ。
当時無双状態だった【ナリタブライアン】に引き込まれた少年でした。
とんとんとんとん競馬にハマりいつしか高校時代には友人を誘い小倉競馬場に足げよく通うことになりました。

ダービーの思い出、というかこの時代私が大好きになった馬が現れます。
まず1996年、わずか1勝しかしていない馬がダービーに現れます。その名も【フサイチコンコルド】。ワタシの記憶ではコンコルドはどちらかというとヒール(悪役)であり、世間の本命はダンスインザダーク。
ワタシはこの少年時代から【あまのじゃく】な性格を匂わせていたこともありダンスインザダーク&武豊にはあまり興味を示さず。ヒール役のコンコルド&藤田伸二に傾倒します。
単勝5番人気くらいだったでしょうか。それもそのはず。1勝しかしていないたたの条件馬。カラダが弱く、レースで使えない体質だったこともあり陣営も半信半疑で登録し抽選が通ったという、出走出来た時点でも幸運な馬。
確か父カーリアン、母バレークイーンだったはず。
ダンスインザダークが抜けたところをフサイチコンコルドが華麗に差す。
確かオヤジに頼んで馬連1点買いでいいお小遣いになった記憶有り。


次の翌年に【シルクジャスティス】という馬に出会います。彼はなにからなにまで凄かった。自分としてはブライアンズタイムの最高傑作と今でも思っている。ナリタブライアンでも、マヤノトップガンでもない、ジャスティスこそがブライアンズタイムの最高傑作。
神の足、なんか言われ京都新聞杯をぶっちぎったあの足、主戦の藤田伸二ジョッキーは昨年のダービージョッキー。この馬に魅了された一人です。
レースはサニーブライアンが逃げ切りましたが、一番強かったのはシルクジャスティス。世間の本命はメジロブライト。あー懐かしい。
このレースも馬連でゲットした記憶有り。ダービーには縁があるのかな。
その後シルクジャスティスは当年の有馬記念を制すわけですが、皆さんもあのレースを見て欲しい。何度見ても藤田騎手の神騎乗。マーベラスサンデーやタイキブリザードを華麗に交わすあの足はやはり神の足。
親友エリモダンディーとの逸話もあったり、小さい馬だったけど、その躯体から繰り広げられる瞬発力とスタミナ、根性は他の追随を許さなかった。
大好きな馬でした。

はい。昔話満載ですな(笑)
ではそんなこんなで東京優駿とは素晴らしいレース。去年はシャフリヤールが毎日杯からのローテ初勝利でデータ派の私からすれば、涙がたくさん出たレースでした。1着馬と3着馬が軸ですからね。福永にはやられました。
と、いうわけで、予想の一助になればと思うデータを載せておきます。

【2022東京優駿について】

2022年の東京優駿日本ダービーについて過去のデータをまとめてみました。
もし参考にされる方がいれば幸いです。

<キラーデータ>過去8年~10年で算出
・当日4人気以下+前走初角10番手以下(0-0-1-56)
・馬体重440kg以下(0-0-0-6)
・前走1,600m(0-0-0-17)
・前走2,400m(0-0-2-16)
・前走10人気以下(0-0-0-28)
・皐月賞以外の前走4人気以下(0-0-0-34)
・前走10着以下(0-0-0-25)
・前走皐月賞10着以下(0-0-0-17)

上記これらに該当する馬は基本的には消し。
さきほど、枠が発表されましたね。
私ですか?ワタシの予想は既に終わりました。
いやー楽しみですね。

今年はどんなドラマが待っているのでしょう。
Hero is Coming ですかね。

それではいってらっしゃい。
グッドラック!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?