すきでぇーーーーす!ありがとう!

周囲に語れる人がいないので、ほとばしるOL愛をここへ!
録画したドラマを見られないまま貯めて、というのはままあるけれど、録画したドラマを毎日毎日何度も見てしまうというのは、自分至上初の快挙です!!

さて、本文ですが。横川氏の文章を読んで、牧が春田を好きになる理由が腑におちた。
幾らハイスペックでも自己肯定感の低い牧にとって、ダメなのに屈託の無い春田は眩しいくらいお日さまで、だからこそ照らされれば自分の影は濃くなり、一度太陽の暖かさを知ると、その光がいつか他を照らし自分に届かなくなることへの怖さ・不安は計り知れないだろうなと思ってしまう。加えてあの素敵な家族に恵まれて育った人は、他人を出し抜く意地の悪さもなく優しい。だから、自らを破壊する道を選んでしまう。牧―――――っ!つらい!
遣都くん、圭さん、鋼太郎さんの力量が素晴らしくて、俳優さんにキャラクターが乗り移ってるようで、だからこんなに客観的に見られないドラマなんだろう。始めてだな。

それから部長と蝶子さんの素敵なご夫婦の書き方も良かった。
話の設定上、子供が不要なだけだったのだろうけれど、今の日本、LGBTと同様、子供のいない夫婦、特に女性はマイノリティ。でもそんなこと全く感じさせない蝶子さんの人間味あふれる人柄、強さ優しさ。それもすごく良かった!。マロいい選択眼してる!

最終回でマイマイも恋のオーダーが通ったらいいな。
主任も怖そうな目からあふれ出る愛情たっぷりの視線、ステキだな。
あと3日が楽しみで怖い。こんな気持ちなので仕事も手につかない。困ったもんだよ、OL。
そして、すきでぇーーーーーーす!ありがとう!

#おっさんずラブ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?