マガジンのカバー画像

写真教室

35
写真好きなオヤジが季節の切り取り方を講義します。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

preset比較表(設定値解説)

Adobe社Lightroom presetの解説になります。 解説資料は標準導入されているpresetを対で比較して 値が変更されているものを資料として作成しています。 ソフトウエア上ではマウスでスクロールバーを使用して 値の変更を行いますが、その値がどの部分になるのか? と理解できるよう、2種類のpresetを併記して赤文字で 変更点を示しています。 カスタマイズが必要な場合は前回UPしている用語集と 一緒に読み比べるとポイントが掴めるようになっています。

Lightroomのpreset設定用語集

Adobe社Lightroomを使用していると「preset」を使いたくなります。 Web上に色々なpresetがありますが、自分で作成出来るUser presetを カスタマイズするのも楽しみです。 でも、カスタマイズする場合にpresetの中身がわからない。 呪文のような言葉の羅列に戸惑います。 ここで、presetで使われている設定値の用語をまとめたものを作りました。 PDFで作成しているのでUPします。 後日、設定ファイルの比較したものや、カスタマイズしたprese

銀塩写真

写真部でフィルム現像・印画紙焼き付けを高校・大学でやっていました。 暗室の赤いランプの下で、定着液や停止液の酢酸の匂い 一日中水道を流したまま 焼き付け機の電灯が時間を切り取る呪文のように フイルム写真は子供のピアノ発表会まで使った記憶が デジタルカメラでフイルムを気にすることなく撮影が出来る素晴らしさに 即買いでデジタルの世界へ浸って行きました。 社会人になる頃に「写真館」のお手伝いを 大判の銀塩写真や1日にフルムを24本撮影とか 商業写真(カタログ・チラシ)の撮影も