見出し画像

【第一弾】期待のGameFi「SOUNI」ってどんなゲーム?

こんにちは!SOUNI公式モデレーターのペンタと申します。
この記事ではSOUNIってどんなゲームなの?
なぜ期待できるゲームなの?
他のゲームと何が違うの?
等を含めて色々を説明して行きます。

SOUNIは、Binanceスマートチェーン上に構築された、ファンタジースタイルの3D MMORPGゲームです。SOUNIは、初心者からプロフェッショナルなプレイヤーまで対応できるマルチレベルで、鮮やかな体験を提供する大規模なオープンワールドを作り出しているPlay-to-Earnのゲームとなります。

プレイヤーは自分のクランを作り、異なるキャラクターを組み合わせて独自の冒険戦略を立て、世界を探索し、世界中の1000人のオンラインプレイヤーと競争して貴重な報酬を獲得し、利益を得ながら見たことのないメタバースゲームに没頭することができる。 SOUNIは、NFTを集めるだけのプラットフォームではなく、魅力的なゲームプレイを提供します。数千のゲームアイテム、ユニークな才能とスキルを持つキャラクターを持ち、プレイヤーは激しい戦場に飛び込み、島々を占領し、カスタマイズされた風景を楽しみ、$SONとNFTsで素晴らしい報酬を手に入れることができます。

日本では認知度は低いですが、海外での認知度や評価が非常に高く、公式Twitterのフォロワーも10万人と日本で人気のある元素騎士オンラインよりも上回ってます。(2022年3月現在)
日本度での認知度が向上すればさらに人気に拍車がかかります。

ゲームの開発状況ですが2022年2月にアルファテスト版をリリースしホワイトリストに当選した500人のユーザーでテスト行い2月末で終了しました。
そしてこの記事を書いてる3月8日現在では第二弾のベータテスト版のリリースが決まりホワイトリストキャンペーンで参加者を募集しています。
当初は1000人募集でしたが、応募数が多く、もっと増やして欲しいとの声が多かったため急遽1500人増員され現在は合計2500人に当選枠が増員しています。(募集は3月11日で締め切り)
まだまだ始まったばかりのプロジェクトで先行者利益を享受できる状況なのでこの記事の最後にリンクを貼っているDiscordとTelegramの日本人コミュニティに是非ご参加して情報を収集して頂ければ幸いです。

正式版のリリースについては明確に言及されてませんが、かなり作り込んでいるらしいので結構先になると思いますが、運営がテスト版のユーザーの声を非常に重要視しているのでテスト版は何度も開催されると予想されます。プレイ環境についてはPCとスマホ両方でプレイが可能です。

最近はブロックチェーンゲームの人気の高まりから様々な似たようなゲームプロジェクトが存在してますが、このSOUNIの何が期待出来るのかと言うと
下の画像をみて頂ければ分かると思います。

パートナーに世界最大の仮想通貨取引所Binanceが入っております。
その他にもコインマーケットキャップやAstar関連のNFTで有名なTOFUNFTとかなり豪華なパートナーの顔ぶれになっており、プロジェクトに対する期待の高さが伺えます。
既に過去に販売されたNFTがBinanceNFTやTOFUNFTで売買されています。
また3月8日現在でBybitやパンケーキスワップへの上場が決まっており、かなり期待の出来るプロジェクトである理由が分かって頂けたかと思います。

では次は他のゲームとどこが違うのか?という点について説明いたします。

まずはゲームタイプ。現在のブロックチェーンゲームは1人プレイが主体となっており、あまり他のプレーヤーとゲーム上で直接関わる事が出来ないゲームが多いですがSOUNIは複数のユーザーと協力、敵対、ギルドへの加入や大規模なレイド戦等の要素を取り入れたMMORPGになってます。



次にゲームデザイン。多くのブロックチェーンゲームが2Dでファミコンやスーファミレベルのグラフィックが多い中、3Dでファンタジー要素の強いデザインになってます。

次に様々なPVP要素。これについては賛否両論あるかと思いますが、外国人はPVPが大好きです(笑)様々なPVPがあるようですが、歩いていきなり襲われるような事ないと思ってます。
闘技場と記載されているのでおそらくPVP専用の闘技場でのみ可能と言った感じになると思います。
良かったです、まったりプレイしたいですから(笑)
あと島を占拠する事も出来てそこにもPVP要素があるようです。

次に1000人規模のレイド戦。現在レイド戦が出来るブロックチェーンゲームはほとんど無い中で1000人規模のレイド戦が出来る仕様になってます。
1000人規模であればもうお祭りイベントなのでみんなで巨大なモンスターをボコボコにして瞬殺するか、強すぎて倒せなくて運営が批判されるか(笑)どうなるか未知数ですがみんなでワイワイしてレイド戦が出来るのは非常に楽しみな要素です。

次にオンチェーンオークション。これについて詳細がまだ発表されていないですが、おそらく取引所やマーケットプレイスを経由せずにプレイヤー同士で直接売買出来るか、かなり簡易にNFTの売買ができる仕組みを作るとの事です。

次にギルド戦。外国人はPVPが大好きです(笑)
やはりMMORPGと言えばギルド戦ですね。
純粋な強さを求めるガチ勢ギルドや勝った負けたでワイワイ楽しめるお気楽ギルドや様々なギルドが誕生すると思うので自分に合ったギルドに入りギルド戦を楽しむのもMMORPGの醍醐味ですね。
ソードアートオンラインのキリトのようなどこのギルドにも所属しない孤高の強キャラを目指すのも面白そうです。

次は参加無料。多くのブロックチェーンがまずNFTで高額なキャラを購入する所から入り、稼ぐゲームのはずがマイナススタートでまずは原資回収が目標になるケースが多いですが、SOUNIは完全無料でスタート出来る仕様にするとの事です。もちろん高額なNFTを所持しているプレイヤーと同じ強さと言う事は無いとは思いますが、無課金や微課金でも稼げるモデルになるとの事です。
私は廃課金者だけ優遇するのでは無く、無課金や微課金でもチャンスがあるようなシステムは非常に重要と考えてますのでこの辺りは結構運営に意見をぶつけてます。
運営曰く「レアアイテムを入手出来るのは裕福なプレイヤーではなく、幸運で熱心なプレイヤーなので大丈夫!」との事です。
キャラの強さによりモンスターを倒すスピードに差はあってもレアアイテムのドロップ率が一緒ならワンチャンありそうですね。

最後にトークンインフレーションコントロール。トークンのインフレ起きないようにステークや運営の買戻し等でコントロールするとの事です。
トークンの価格が急激に上昇しアイテムやキャラクターが高額で買えなくなる事から、新規参入者も少なくなり衰退するゲームもあるので価格の安定は非常に重要な要素です。
価格が安定しているブロックチェーンゲームは少ないですから安定するなら理想ですね。

長文にお付き合いありがとうございました。
SOUNIのどんなゲームか少しでも伝わったでしょうか?
まだまだ稼ぐ方法や職業や装備、レア度ついて等々・・・書きたい事は色々ありますが、あまりに長くなってしますので第二弾以降にします(笑)

最後になりましたが下記に各種リンクを貼っておきますので良ければご覧ください。
私はDiscordとTelegramの日本人コミュニティに大体いますので参加して頂けると泣いて喜びます(笑)


★公式webサイト


★公式Twitter

★公式Discordサーバ


★公式Telegram日本人チャンネル

★公式Medium記事日本語版




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?