見出し画像

労働法学習を始めた。

みなさんこんにちは。アラフォー司法受験生のボーダーです。
R5司法試験を受験し、今は論文発表待ちです。
このブログでは私の司法試験体験記や受験勉強の振り返りをしています。

それにしても、論文発表長いですね。
だんだん記憶も薄れてきました。
そして、前期ローの定期テストの成績もCのオンパレード。
合格の自信も徐々に低下中。。。
それでも1,450位で受かってるはず、と自分に言い聞かせる日々。

そんな中、最近日中の業務以外に2つ新しいことを始めました。
①労働法の勉強を1時間くらいやってます。
本業でも労働法は使うんです。
でもきっかけがなくずっとなんとなくでごまかしてきました。
「この機会に労働法やってみよう」と始めました。

仕事柄、お客さんなどにセミナーをよくやるので、年内に労働法をテーマにセミナーやろうと思います。

②司法受験生向けの簿記講座の開発開始!
私は本業でビジネスマン向けに会計などの研修やってます。
それを、司法受験生向けの簿記講座として再開発しようと思います。

試験終わって司法受験生がみんな簿記勉強始めるので驚きました。

簿記は商業高校の1年生向けに作られています。

みなさんにとってはあまりに退屈です。

半年後に法曹界に入って、その後も企業法務やらM&Aをやる人向けではありません。

例えば、普通の簿記テキストは「A有価証券の価値が60%低下しました。」って感じです。退屈ですね。

ソフトバンクの保有するウィーワークの企業価値が創業社長の不祥事により80%近く下がりました。ソフトバンクは本株式についてどのような会計処理をするべきか。

こんな感じでビジネスマン向けの内容に置き換えようと思います。可能な限りリアルビジネスを題材に例題を作ろうと思っています。

まずは講座のブレスト、たたき台として、別NOTEで文章で残そうと思ってます。


来週からローの後期も始まりますね。
基本科目の単位はほぼとったので、後期は試験関係な科目ばかりです。
医療だったり、欧米の法律だったり、保全とか。
少し楽しみです。

ではまた。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?