ボーダーを超えろ!司法試験R5
みなさんこんにちは。
アラフォー司法受験生のボーダーです。
R5司法試験を受験し、発表待ちです。
今深夜2時です。
恒例の合否予想タイムです。
最近は毎日の日課になりました。
私と同じく発表待ちでボーダー層はきっと同じことやってるんでしょうね。
中身は一切ありません。
私の精神安定のためのガス抜きのために書きます。
気持ち的には5分5分ですが、不安になると寝れないので、結論は必ず「合格」にします。
短答は141点
私の宝物です。
短答の141点。8割超です。
私にとってはスーパーです。
これがどれだけありがたいか。
成績表を見るだけで元気なります。
ボーダー層にとっては、まさにセーフ―ティーネット。精神安定剤。
141点分の知識はないと思うので、おそらく運、流れが私に向いてたのだと思います。
それにしても、短答って本当に直前期に点が大幅UPするんですね。
2週間前にR4,とR3の短答のセルフ模擬試験したらいずれも110点未満。
2週間で35点くらいUPしました。
短答8割超えると、論文は上位60%に入れば合格できる!
短答141点あると、論文8科目の点数は、全体の6割に入れば合格します。
今回であれば3150人×60%=1,890位。
ABCDEで言えば、Cの下です。
そうなんです。
短答8割以上あると、Cの下を揃えればボーダーギリギリで合格できます。
では、論文はどうだったのか。
上位何パーセントくらいに入ってるか、予想しよう。
1.国際私法
「上位40%」
最初の相殺抗弁の判例は知らない。
でもそれ以外はおおむね正解筋に近いこと書いたと思う。
基本科目に比べればレベルが低いこと考えると、、、、ベストで上位30%、ワーストでも50%には入ってると予想。
とりあえず、上位40%とします。
2.憲法
「上位55%」
25条と14条の枠組みで、判例や問題文事実も使いました。
私見だけなら800-1,000位の答案だと思います。
しかし、、、、、、意見書の形になってない。。。。。
過去問演習不足でした。
他の受験生や予備校の答案見ると、設問1でフルスコープで書いてますね。
私は、従来の主張反論私見のような感じで、設問1を違憲に向けたかなり偏った意見、ほぼ原告主張のような感じで書いてしまいました。判例などの判断枠組みも書いてません。設問2の私見で判例や枠組みをフルスコープ書きました。分量も、設問1が2枚。設問2が5枚って感じでした。
どうなんでしょう。。。。。。
設問1で書いても、2で書いても、同じように点数くれるんですかね?
不明。
そもそも25条書いてないとか、生存権全く用意してなかった人よりは良いはず。
とりあえず平均ちょい下の上位55%としておきます。もったいなかった。
3.行政法
「上位55%」
行政法は失敗リスク一番大きい科目でした。
でも、途中答案なることもなく、書き切りました。
ただし、原告適格の準名宛人は完全に明後日の答案書きました。残念。
3点くらい入るといいなって感じです。
それ以外は出来いいと思います。
全体としては真ん中か、やや下かな。
上位55%としましょう。
4.民法
「上位40%」
Cで御の字の科目だったんですが、書けちゃいました。
ベストで上位25%~45%です。
とりあえず上位40%としましょう。
5.商法
「上位50%」
一番の得意科目。
しかし、設問2の訴えの利益の2つを落としました。
こればかりは、しょうがないですね。勉強不足。
今回は判例知識不足でやられました。
また、設問1の一人会社の反論も落としました。
問題文を読んでも一人会社は気に止まらなかった。
ミスではなく力不足ですね。
もっとも、一人会社も設問2の4つの判例もいずれも全員が正解しているわけではなく、受験生の4-5割が知ってる論点って感じです。
知ってればアドバンテージって感じでした。
相対的にはどうでしょうか。
得意科目なので、論点落としがあっても意外と点数いい気がします。
平均くらいな気がします。
上位50%としましょう。
6.民訴
「上位40%」
問題自体は難しかったのですが、結果的にはいずれの問題も正解筋と概ね近そうです。
最高で上位30%~45%ありそう。
今回は上位40%と予想します。Aの最有力科目。
7.刑法
「上位60%」
すごく書いたんですけど。。。。。。
ミスもあるので、上位60%とします。
8.刑訴
「上位70%」
商法と刑訴の問題は予備校や過去問とほぼ同じなので、やらかしリスクは一番低いと考えていた。。。。。。まさか刑訴でやられるとは。。。。
でも、ミスでもない。
知識不足だから、受け入れるしかない。
まず、領置の文言該当性を論じていない。
強制任意で押し切った。
①は強制を否定し、必要性相当性を検討して適法とした。
➡当てはめはかなり丁寧に書いた。でも、、、、大枠違うとどれくらい部分点が入るか読めない。。。。。。
②が一番の問題。。。。。
DNA採取を強制処分として否定した。
どのように評価されるか、謎です。
全然点が入らない恐れもある。。。。。
伝聞は通り一辺倒書いた。でも、①の再現写真については内容の真実性が問題になるとして伝聞とし、署名ないから証拠能力ないとしてしまった。②は合ってた。
どんな評価かな。。。。
領置については、私と同じミスは4割くらいいると予想。
設問1については、上位75%くらいかな。(伊藤塾みたいに強制処分否定が筋であれば、60%くらいまでUPするかも。期待)
設問2は、、、、、上位55%くらいかな。
最高で55%~80%って感じかな。
今回は上位70%としよう。2200位あたり。
予想まとめ
予想まとめとしては、
国際私法:上位40%
憲法:上位55%
行政法:上位55%
民法:上位40%
商法:上位50%
民訴:上位40%
刑法:上位60%
刑訴:上位70%
論文平均順位:上位51.25%(1,615位あたり)
目安の上位60%にはなんとか引っかかってそう。
国私含めた民事4科目が安定して平均~平均ちょい上見込みなのが大きい。
短答含めた総合では、1,450位くらいかな。
発表まであと18日!!!!!
結果やいかに。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?