マガジンのカバー画像

弊社で使用している便利なWordpressのプラグイン

30
年間約6500件を受注している、プーケットのタクシー屋のWEBページで使用しているWordpressの便利なプラグインをご披露したいと思います。
運営しているクリエイター

#便利

WP Show Posts(一覧表示)|弊社で使用している便利なWordpressのプラグイン

投稿した記事をカテゴリ毎、タグ等でくくり、固定ページにカラムで一覧表示してくれます。 サムネの表示位置やカラム数、抜粋の文字数等、案外細かな表示設定ができるので結構気に入って使っています。 以前に紹介したnoteの記事をマルっとWordpressに自動取り込みするプラグイン "Cyber SEO Lite" で、マガジン毎のRSSと投稿カテゴリを合わせれば、noteの記事のまとめサイトを作るのにも便利です。 要は、 ・Wordpressの記事カテゴリ "A" として ・

Shortcodes Ultimate(機能追加)|弊社で使用している便利なWordpressのプラグイン

WEBページの中のパーツとして、タブとかアコーディオンとか表とかを追加できる便利屋さんプラグインです。 特に弊社の場合、アコーディオンは効果的で、いわゆる "よくある質問” をサクっと作ることができました。 この "よくある質問” は、お問い合わせによるオペレーター達の負荷を軽減するにも役立ちますし、弊社としてのおススメをお伝えする手段としても、非常に効果的でした。 例えば、タクシー会社と思い、弊社のWEBページを訪れて見たところ、 "よくある質問” で、"ピピ島に行っ

Yoast Duplicate post(複製)|弊社で使用している便利なWordpressのプラグイン

記事を複製してくれるPluginは無数に存在しますが、なぜ、弊社では”Yoast Duplicate post”を使用してるのか? 特ありません... Yoast Duplicate postのWEBページへ 要は、無料で記事をサクッと複製してくれれば良いだけなので。 弊社の場合、Google広告に合わせ無数のランディングページを作っているので、理由はさておき、複数のページや記事を複製するサイトならば、このようなPluginは必須だと思います。

Menu Duplicator(複製)|弊社で使用している便利なWordpressのプラグイン

多言語WEBページの運用では必須のPluginだと思っています。 その名の通りメニューを複製してくれます。 もちろん無料! 弊社の場合、英語、タイ語、日本語、韓国語、中国語、ロシア語のランディングページをとりあえず作成し、運用しているので、それぞれの言語のメニューが必要ですが、まず、英語のメニューを作ってから、それを複製し、Google翻訳や知人の力を借りて、翻訳し多言語化メニューを作成いたしました。 ちなみに中国語WEBページはBaidu、ロシア語ページはYandex

Classic Editor(インターフェース)|弊社で使用している便利なWordpressのプラグイン

そもそも、何でWordpressのエディタがGutenbergに変更になったのか? マジで使いにくかったんですけど~! 従来のエディタ使用者からクレームは来なかったのでしょうか? 何かの陰謀か?見えないところで、何かの力が働いたのか? なにかデッカイ力が働いて、始まっちゃってるんですか? まあ、無料のPluginで、今まで通りのエディタが使えるようになったので良かったです。 Classic EditorのWEBページへ いや~、マジでGutenbergになった時は、も

Simple Sticky Footer(モーダルウィンドウ)|弊社で使用している便利なWordpressのプラグイン

そもそも弊社はタクシーアプリの開発・運用から始まり、志半ばで挫折... そして、Whats AppやLINEのようなコミュニケーションアプリを利用し、オペレーターが、お客様からの注文を直接受けるタクシー配車サービスに舵を切り替えました。 その際、WEBのデザインとしては、まずモバイルフレンドリー! お客様からお問い合わせは、ほぼ、スマホからということから、スマホ画面の下に、問い合わせできるSNSのアイコンを並べようというのが、デザインの第一条件でした。 いろいろなPlug

Simple Post Notes(コンテンツ管理)|弊社で使用している便利なWordpressのプラグイン

多言語化された膨大なページを運用している弊社としては、このPluginは神様のようでした。 ページのタイトルだけでは、もはやドレがナニか分からなくなっていた時に出会ったのがこのPlugin。 もちろん無料! ポストやページの一覧に管理用の名称を一緒に表示してくれるのでタイトルとは別に、この記事が何なのかを一目で理解できるという優れモノでした。 Simple Post NotesのWEBページへ 膨大なページを管理されている方には、是非お勧めしたいPluginです。

Polylang(多言語化)|弊社で使用している便利なWordpressのプラグイン

弊社の場合、いろいろな国からのお客様がいらっしゃった為、WEBの多言語化は必須でした。 多言語化Pluginは、多数存在しますが、これが一番使い勝手が良かったですね。 もちろん無料! 多言語化したランディングページ毎に紐づいたGoogle広告を出稿していたので、膨大なランディングページの管理にも役立ちました。 例えば、英語ページ、タイ語ページ、日本語ページ、韓国語ページ、中国語ページを別々に作る時に、写真をその国の方たちの物を使うことで親近感をだそうとしたり、紹介する