見出し画像

何の参考にもならんと思うが

こんばんは。
つーです。

最近ほんとボーっと過ごすことが増えました。
いややらなきゃいけないことは山積みだし毎日の献立とか考えたり買い物したり作ったりしてはいるな。
でもそれ以外の余暇の時間。

昨年度は我が子の中学受験があったのでその時間はひたすら我が子のテスト結果と弱点などをピックアップしてまとめて…得意なところ、褒めるところも同じようにまとめていく作業や塾の先生との情報共有に毎日追われていました。
お陰様で毎日がめまぐるしく過ぎ去っていって…

まずコロナ禍の時ってなんというか全身麻酔(したことないけど)されたみたいにポッカリ穴が空いた感じしませんか?

そこに引き続き上記の生活が連鎖したのでおよそ3〜4年の時間がスキップした感があります。
30代、前半はまだチビスケだった我が子たちの育児に大わらわで後半はブランク。気がつけばフォーティー。

ですので、たまに年齢にそぐわないファッションやメイクしてるオバサンを見ても寛大な心で大目に見て下さいお願いします。
オシャレ着というものを全く更新できないまま30代が過ぎ去ってしまったのでアップデートに時間がかかるんです。
自分に合った流行を取り入れるのはいいけれど流行そのままはもう卒業したい。
なぜか。
同じ服を纏った時に若い子に負けるのは明白だからです。
なぜなら私は森高千里ではないからです。
若い子には負けます。
完膚なきまでにぶちのめされます。
当たり前だ!(ドン!)


ここからはネガティヴモード。

何で生きてるんだろ。
もう子孫なら残したし、生物としての役割は終えたのに。
遠視メガネ、髪質がどんどん劣化、目薬、漢方薬、化粧品も若い頃のようなプチプラで補い切れなくなってくる。ただ生きてるだけのコストが高すぎる。自律神経がブッ壊れたので婦人科系やメンクリのコストもバカにならない。歯も劣化してデンタルクリニック費用も若い頃よりめちゃくちゃかかる。
この高すぎるコストに見合うだけの価値は自分にあるのだろうか。
頭の片隅にいつもこいつが潜んでいます。

なんなんでしょうね。

生きる意味なんてそもそもないとは分かってますが何だかもうわかりません。

ねむいのでねます。


おやすみなさい。
つーでした。

この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,422件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?