Mac mini 2023(M2 Pro)購入(準備編)

一時的にM1 Macbook Airを使っていたのですが、Windowsから本格的にMacに乗り換えです。

WindowsからMacへの乗り換えの際に気にしたこと

1.Karabiner-Elementsの設定

私はHHKBのキーボードを使っています。で、こんな感じで、ホームポジションから手を動かさなくても、上下左右、BackSpace Delete、Home Endを使えるように、キーマップを設定しています。

これにより文章を書く速度がかなり速くなっていると思うので、同じような設定がMacでできるのかが第一の関門でした。

上下左右、BackSpace Deleteまでは問題なかったのですが、HomeとEndが問題。というのも、WindowsのHome(行頭にカーソルが移動)とEnd(行末にカーソルが移動)とは異なり、MacのHomeとEndはそれぞれ書類の先頭と末尾にカーソルが移動する仕様だったためです。Windowsと同じ動きをMacでやる場合、「command+←」と「command+→」のショートカットとなります。
 ということで、HHKBのキーマップ設定は諦めて、Karabiner-Elementsを使って設定しました。

設定内容はこちら。ちなみに、HHKBのsw2をオンにした状態で、caps_lock→fnにしています(left_command→left_control、left_control→left_commandも設定して、Windowsと同じようにcontrol+Cとかcontrol+Vとかを使えるようにしました)。

副次効果として、M1 Macbook Airも同じように操作できるようになったので、外出先でもタイピング速度が上がりました。

{
  "title": "HHKB for MAC",
  "rules": [
    {
      "description": "HHKB for MAC",
      "manipulators": [
        {
          "type": "basic",
          "from": {
            "key_code": "j",
            "modifiers": {
              "mandatory": [
                "fn"
              ],
              "optional": [
                "any"
              ]
            }
          },
          "to": [
            {
              "key_code": "left_arrow"
            }
          ]
        },
	{
          "type": "basic",
          "from": {
            "key_code": "i",
            "modifiers": {
              "mandatory": [
                "fn"
              ],
              "optional": [
                "any"
              ]
            }
          },
          "to": [
            {
              "key_code": "up_arrow"
            }
          ]
          },
	{
          "type": "basic",
          "from": {
            "key_code": "k",
            "modifiers": {
              "mandatory": [
                "fn"
              ],
              "optional": [
                "any"
              ]
            }
          },
          "to": [
            {
              "key_code": "down_arrow"
            }
          ]
          },
	{
          "type": "basic",
          "from": {
            "key_code": "l",
            "modifiers": {
              "mandatory": [
                "fn"
              ],
              "optional": [
                "any"
              ]
            }
          },
          "to": [
            {
              "key_code": "right_arrow"
            }
          ]
          },
	{
          "type": "basic",
          "from": {
            "key_code": "h",
            "modifiers": {
              "mandatory": [
                "fn"
              ],
              "optional": [
                "any"
              ]
            }
          },
          "to": [
            {
              "key_code": "delete_or_backspace"
            }
          ]
          },
	{
          "type": "basic",
          "from": {
            "key_code": "semicolon",
            "modifiers": {
              "mandatory": [
                "fn"
              ],
              "optional": [
                "any"
              ]
            }
          },
          "to": [
            {
              "key_code": "delete_forward"
            }
          ]
          },
	{
          "type": "basic",
          "from": {
            "key_code": "u",
            "modifiers": {
              "mandatory": [
                "fn"
              ],
              "optional": [
                "any"
              ]
            }
          },
          "to": [
            {
              "key_code": "left_arrow",
              "modifiers": [ "left_command"]
		
            }
          ]
          },
	{
          "type": "basic",
          "from": {
            "key_code": "o",
            "modifiers": {
              "mandatory": [
                "fn"
              ],
              "optional": [
                "any"
              ]
            }
          },
          "to": [
            {
              "key_code": "right_arrow",
              "modifiers": [ "left_command"]
            }
          ]
        }
      ]
    }
  ]
}

2.Parallel Desktopの設定

仕事でどうしてもWindowsを使わないといけない作業があります。Macに切り替えた場合、Parallel Desktopを使えば、作業できそうだということが分かり、M1 Macbook Airで試してみました。

結論から言うと、メモリの問題か(M1 Macbook Airは8GBしかない)、動作はギリギリといった感じでしたが、何とかなりそうだったので、この点もクリアしました。

3.操作方法の慣れの問題

WindowsとMacの操作方法の違いについては、懸念はしていて、今も戸惑うことがたくさんありますが、こればかりは慣れるしかないかなと諦めました。
 むしろ、次にPCを買い替える時には、きっとMacにするだろうから、慣れるのが早いか遅いかの違いしかないと割り切りました。

Mac miniの構成

Mac miniを買うかどうかも含めて、2週間くらい悩んだ結果、

  • M2 Pro(10コア)

  • 32GBメモリ

  • 1TB SSD

  • 10ギガビット Ethernet

という構成で注文しました。

一応、Windows PCは無駄にi9 12900KSを積んでいたので、あまりスペックが下がりすぎると、気になるかなと思ったこと、ポートの数がM2無印だと少ないかなと思ったことなどから、M2Proにしました。

メモリについてはかなり悩みました。Windowsでも4K 2画面で常時12GBくらい使用していたので、16GBでも良いかなと思っていました。ただよくよく考えてみるとWindows PCはGPUが別にあり、そちらのメモリが常時4GBくらいは使っていたので、もしかしたら16GBだと足りないかもと考え、またM1 Macbook Airに4K1画面を接続しただけで、メモリ不足でカツカツになってしまったこともあり、少し余裕を見て32GBを選択しました。

SSDについては、M1 Mac miniが128GBで構成されていたのに対して、M2は256GBで構成されているため、読み書きの速度が遅くなっているという情報があり、逆に256GB×4だと結構な速度が出せそうだったので、1TBまで増やしました。

Ethernetについては、将来的なことも見越して、10ギガビット対応にしました(10ギガビットのサービスが山口県にまでやってくるのはまだまだ先になりそうですが・・・)。

ドッキングステーションとして、Macbook Airの時に購入した、「Anker PowerExpand Elite 13-in-1 Thunderbolt 3 Dock ドッキングステーション」を使っています。Thunderbolt3対応なので、普通のtypeCよりも少し早いのかな?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?