見出し画像

タイのミラクル🌟

タイってほんとミラクルが多い。

気持ちの面もそうだし、日々起こる出来事もそう。
たぶんここにきてすぐはそれらに気づいていなかったんだろうけど、気づき始めてからはもう思い出せないくらいのミラクルを経験した。

それこそ、この記事を書いている時も、日本にいる部活の同期から久しぶりにテレビ電話がかかってきた。日が暮れる時間でなんだか気持ちも空もどよーんとしてきた時だったから、急にそんな空に光が射したかのような感覚を覚えた。その同期とはダーツ友達としてよく渋谷のSEGAに行っていた仲で、テレビ電話をしながらダーツをして楽しんだ。

ある日の帰り道。
その日はすごく学校で気分が悪くなる出来事が多かった日で、すごく心がモヤモヤしていたんだけど、家まで送ってもらう先生の車の中でかかっていた曲を聴いているうちに、そんなのどうでもよくなってきて、帰り着いた頃にはすごくポジティブになれていた。これもミラクルだと思っている。

一日中生徒に日本語を教えていた日。
その日はコンテスト前ですごく疲れていて、今日も終わったらこのまま暑い中徒歩で帰るのかー(自転車も壊れていた)なんて考えていたら、いつも来ない生徒たちが急にヒーローかのように現れて、講義終わったらロータス(タイではメジャーなスーパー)行きましょーって。生徒が運転する車で連れて行ってくれたり。

2ヶ月ほど前、始めて先生の実家にお泊りした時に、急にサッカーの試合を見にいくことになり(これだけでもミラクル)、ただでさえ急なお泊りで2日間同じ服を着ていて気分がのっていなかったんだけど、先生が急にクローゼットから昔の服を引っ張り出してきて、これどう?って。私は服が大好きだから、私の好みすぎて一瞬でハッピーが弾けた。

ほんとうに私の周りはハッピーなことで溢れているし、予想もしない時に急にやってくる。それに、それらは確実に今の私の幸せ指数を上げてくれている。

よく友達に、なんであなたはそんなにいつも笑ってるの?とか、いつも幸せそうだよねー、とか、いつも楽しんでるよね、って言われるけど、それらは本当に、ミラクルのおかげ。

最近はよく瞑想をするんだけど、いつも最後は、私の一番の味方の家族や今のこの環境、いつも私のしょうもない遊びに付き合ってくれたり、時には指摘もして高め合っている友達に対するありがとうの気持ちで終わることがほとんどである。

本当に人間としての基本的な部分だけど、感謝の気持ちを忘れないって大事だよね。

本当に、すべてのものにありがとう。

そしてこれらがミラクルを生んでくれてるのかなーなんてなんて考えながら次のミラクルを楽しみにしています。

今日も素敵な一日をありがとうございました。
明日もいい一日になりますように



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?