見出し画像

株式投資日記 2024年6月02日

みなさん、こんにちは。
保有している株式・売買した株式情報を記録していきます。自分自身の反省、振り返りと、興味を持っていただいた方の投資戦略の一助になればと思います。

先週からの損益状況・相場動向

2024年5月26日(月)~2024年5月31日(金)の週間損益は先週比+87万円と久しぶりのプラスとなりました。日経平均は週間で-158円(-0.4%)と小幅なマイナスとなっております。
金曜日の小型株のリバウンドがなければ、持ち株も大幅マイナスとなるところでした。グロース市場が木曜日に600を割れとなりましたが、やっとリバウンドしてくれました。
持ち株は鈴茂器工が相場全体が弱い中、奮戦してくれております。週間で+98円(+7.7%)となり、PERも13.2倍まで上がってきました。短期的にはPER15倍、1,500円くらいが一つの目安と考えております。
一方、タスキが週間で-25円(−4.2%)と比較的下げ幅が大きくなっております。金利上昇懸念から不動産全般が弱い展開となっている一方、三菱UFJが+87円(+5.5%)と金利上昇恩恵銘柄として上昇しております。

主な売買

今週はSREHD・TKP・楽天銀行に再度INしております。
SREHDは不動産業ではありますが、実態はIT企業に近く、今期予想も売上が11%増加、営業利益は38%増と成長余力があるため、安くなったタイミングで短期リバウンド狙いでINしてます。TKPもリバウンド狙いで再度INしてます。貸し会議室やホテル需要は回復しており、業績面での懸念は少ないです。楽天銀行も金利上昇恩恵銘柄として購入しました。
また、新規でSTGにINしております。マグネシウムやアルミニウムの部品を作成しており、自動車のEV化・軽量化に欠かせない部品製造を担っており、PERも12倍弱とまだ割安水準で上場も間もないため、短期的な資金が入ってくる可能性に期待して購入しました。

2024年6月02日時点のポートフォリオ

〇SBI証券(積極投資)
低PER・高配当銘柄の銘柄・持ち株が多くなっております。

2024年6月2

来週の投資戦略

木曜・金曜日のグロース市場のリバウンドに助けられましたが、相場のボラティリティが高い状態が続いております。
難しい相場が続いているため、現金比率を高めておくのが一番安全ですが、相場が急上昇する可能性もあるため、高配当銘柄を保持しながら様子をみる作戦でいきたいと思います。


以上となります。少しでも皆さんの投資戦略の一助になればと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?