見出し画像

株式投資日記 2023年7月30日

皆さん、こんにちは。
保有している株式・売買した株式情報を記録していきます。自分自身の反省、振り返りと、興味を持っていただいた方の投資戦略の一助になればと思います。


今週の損益状況

2023年7月24日(月)~2023年7月28日(金)の週間損益は先週比+57万円、年初からの損益は+1,332万円(+24.2%)となっております。
今週は日銀政策決定会合に一喜一憂する一週間でした。先週末の金融緩和継続観測で月曜日は上昇してはじまったものの、木曜日の夕方に日経新聞によるYCC修正観測で金曜日は大幅下落で始まりました。
会合の結果、YCCは修正となり、相場は一時800円を超える下げとなりましたが、その後徐々に戻す展開に。日経平均は週間で+455円の32,759円で引けており、金曜日の夜間の先物は33,000円台に乗せています

今週はYCCの修正を受けて銀行株が大幅高となり、持株もいよぎんHD、富山第一、三菱UFJ、セブン銀が年初来高値を更新りそな、北洋銀行、住信SBI等も大幅高になりました。

一方、新興・小型株は強弱まちまな状況で、主力株のテイツーは週間で-6円(2.8%)の下落の210円、サマンサは週間で+11円(7.9%)の151円、ラウンドワンは週間で+7円(1.3%)の562円となりました。

決算状況

今週は持株は以下の決算がありました。

SBIリーシング(7月27日)

概ね予想通りの進捗となり、数値の上ブレ、上方修正はありませんでした
同じくオペレーティングリースを手掛けるJIA・FPGは好調だったため、サプライズを予想したのですが、想定どおりの着地になりました。27日のPTSでは5%超の下落となっていたため、大幅なマイナスを覚悟しておりましたが、28日は寄り底な状態でその後するすると上昇し、決定会合の乱高下も乗り切り、終わってみれば、+104円の2,446円と4月末以来の高値になりました。

三共生興(7月28日)

こちらは好調な決算となっており、前年同期比56.6%増の9.3億円、通期計画の30億円に対する進捗率は31.2%となっており、PTSでも+28円(4.4%)の上昇となっております。アパレル関連はゆるゆる社長の銘柄分析が素晴らしく、感謝・感謝です。

アコム(7月28日)

こちらは想定内の決算で連結経常利益は前年同期比13.0%減の220億円に減り、4-9月期(上期)計画の457億円に対する進捗率は48.3%となっています。売上は拡大しており、利益の減少は引当金計上のため、会社予想どおり、といった感じです。PTSでは若干売られていますが、月曜日は大きなマイナスにはならないのでは、と考えております。

今週の売買

今週は以下の売買を行ってます。
銀行株を一部利確するとともに2銘柄を新規購入しています。


[全株売却]
unerry<5034>・・・全株売却
TMN<5258>・・・全株売却
グリーンズ<6547>・・・全株売却
ベルトラ<7048>・・・全株売却
プロジェクトカンパニー<9246>・・・全株売却

[一部売却]
タスキ<2987>・・・500株売却
ラウンドワン<4680> ・・・1,500株売却
ワシントンホテル<4691> ・・・500株売却
SBIリーシング<5834>・・・200株売却
クラシコム<7110>・・・200株売却
住信SBI<7163>・・・700株売却
富山第一銀行<7184>・・・500株売却
三共生興<8018>・・・500株売却
りそな<8308>・・・1,000株売却
スルガ銀行<8358>・・・1,100株売却
アイフル<8515>・・・1,500株売却
北洋銀行<8524>・・・2,000株売却

ここから先は

3,078字 / 2画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?