見出し画像

株式投資日記 2024年6月09日

みなさん、こんにちは。
保有している株式・売買した株式情報を記録していきます。自分自身の反省、振り返りと、興味を持っていただいた方の投資戦略の一助になればと思います。

先週からの損益状況・相場動向

2024年6月3日(月)~2024年6月7日(金)の週間損益は先週比-34万円と再びマイナスとなりました。日経平均は週間で+196円(+0.5%)と小幅なプラスとなっていると対照的に指数に対してマイナスの週が続きます
持ち株は軟調に推移した銘柄が多かったです。光フードサービス、明豊ファシリティ、CSSホールディングス、鈴茂器工、守谷輸送、STG、テックポイント、三菱UFJ等、ほとんどの保有銘柄が値下がりしました。
一方、恵和、フジマックが上昇し、ポートフォイオの下げを緩和してくれました。全体としては下落する銘柄が多かった中、小幅なマイナスで耐えております。
4月に入ってから相場の波に乗れない日々が続いており、1月から3月の貯金を食い潰す日々が続いています。

主な売買

今週はSREHD・ADワークス・サンセイランディックを売却しております。SREHDは十分利益が乗ったのでいったん利確しました。また、金利上昇懸念から不動産株がなかなか上昇してこないため、ADワークス、サンセイランディックスを損切りしました。過去の上昇局面では不動産株は意外と強かったため、購入しておりましたが、なかなか不動産株へのターンが回ってこないため、いったん売却しました。
アストロスケール、オプトラン、池田泉州、トライトを購入しまいた。
アストロスケールは新規上場銘柄で宇宙のゴミ等を取り除く会社になります。PTSで1,000円を割ったため、短期リバウンド狙いで購入しました。
オプトランはAIスマホ関連銘柄として購入しました。第1四半期決算発表直後の急騰から株価は急騰前の水準まで戻してきており、そろそろ底値固めといったところでしょうか?
池田泉州は金利恩恵銘柄として購入しました。インバウンドや大阪万博等、関西経済は当面好調そうなため、資金需要も多く、短期的な上昇に期待しております。
トライトはイナゴ銘柄になります。著名な個人投資家の弐億貯男氏の保有銘柄でゆるゆる社長がティー・ロー・プライス・ジャパンが保有割合を上昇させていることを紹介しており、リバウンド狙いで購入しました。

2024年6月09日時点のポートフォリオ

〇SBI証券(積極投資)

2024年6月9日時点のポートフォリオ

来週の投資戦略

金曜日のアメリカ雇用統計は若干強い結果となり、利下げ期待が後退しております。また、今週はアメリカのCPIやFRBの金融政策発表、Oracleやブロードコムの決算など、重要イベントが続きます。

以上となります。少しでも皆さんの投資戦略の一助になればと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?