うちのパパは麻雀が弱い③

※この話はフィクションです。
実在の人物や団体などとは関係ありません。

今回は三日坊主にならないように一生懸命書き溜めておいたのでなんとか第3話までやって参りました。

私事なんですが最近やっと車の免許を取るために教習所に通っています。
しかもMT。

もう免許なんて7:3ぐらいで圧倒的にATが多いらしいのですが敢えてMT。

何故なら脱サラした旦那の仕事が酒屋さんなのでこの先配達でトラックに乗るかもしれないし、もしかしたら群馬の峠を攻めるかもしれないのでMT。

割とハマりやすいタイプのひかりは麻雀のように車にもハマっちゃうかもしれないしね!

そんなこんなで今日は初心者が1番初めに麻雀で引っかかる点数計算の話です。

画像3


♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*

先日、実家の皆と外食に行ったのですがパパが嬉しそうに
「ひかり!パパこないだ倍満和了っちゃった!」

「すごいね!何を和了ったの?」

話を聞いてみると

タンヤオチートイ赤赤ドラドラをツモって倍満だったと。

ここでいつもパパと麻雀打ってるひかりは
ん?
と疑問に思い

「パパそれリーチかけなかったの?ダマを覚えたの?」

と聞いてみたところとても嬉しそうに

「パパは何でもリーチだよ!しかも一発でつもって裏ものったょ!」

うわぁぁぁああああああ!!!!!

それ倍満じゃねぇっ!!!

トリプルじゃん!!!!!

画像2

パルプンテ状態のパパに指を降りながら

リーチ、一発、ツモ、タンヤオ、チートイ、赤、赤、ドラ、ドラ、裏、裏…

と12本数えてみました。

「あー!失敗した!けど誰も教えてくれなかった!w」

しょぼんとしながらも笑いながら言うパパにゆっくり落ち着いて数えなー等と話していたんですが

「そっかー。倍満の上は役満じゃなくて三倍満があるのかー。」


そ こ か ら か ! !


点数計算が苦手なパパはここのお店でわからなかったら大きい点数を言っておけば皆直してくれるよ!と教わっていました。

それで良いのかは別として満貫か跳満かわからなかったらとりあえず跳満と言っておけとw

ここのお店は割と点数計算を間違える人が多いのでリーチ、チートイ、タンヤオ等を一発でツモると3割ぐらいの人に満貫と言われます。

なので悪気があってトリプルを敢えて教えなかった…なんて事はあるはずもなく一発赤赤ドラドラ裏裏なんてチップがいっぱい飛ぶようなごちゃごちゃした局面だと間違える確率が上がるのです。

なのでパパも自分の中で大きい点数を申告しておけば安心なのと同卓者もこりゃ!すごい!倍満だ!

となってしまったのでしょう。

まぁ楽しければ良いので問題はないですが今回のことでもうちょっと点数計算頑張る…と意気込んでいたので頑張って頂きたいw

そんなこんなでわからなかったら大きい点数を言う作戦で普段の点数申告は乗り切っているパパですが、さらに斜め上をいくのです。


手役を数えて指折りしながら一生懸命覚えようとするパパは可愛らしいのですが、どーしても基本のメンタンピンが理解できないのです。

4本~5折れたら満貫。
6~7本折れたら跳満。

これはできるパパなので

メンタンピンツモ!2000-4000!!!

点数計算覚え初めの初心者にはよくある間違えで、平和はツモっても符が付かず20符役なので一翻下げての計算になります。

なのでこれは1300-2600

ここまではよくある勘違いなのですが、パパは違います。

うちのパパをその辺の物差しで測らないで頂きたいw

そもそもメンタンピンの【メン】がわかってないのです。

メン=面前

の略称なのですが、これをすぐ忘れちゃうんです。

なのでメンタンピンでリーチをしてツモり和了るとパパは嬉しそうに指を折りながら

リーチ、メン、タン、ピン、ツモ…
と数えていきます。

なんとこれだけで満貫です。

ドラが1個あったらもう跳満です。

とてもお手軽なインスタント跳満。

こんな事が起きるとすかさず店長が

「なんでもかんでもいっぱい役を言えば良いってもんじゃないんだよ!」

と、正しい点数と役を教えてくれます。

なのでゲームの進行には支障はないのですが果たしてここ以外のフリー雀荘に行けるのだろうか…???

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?