見出し画像

佃方面を歩いてみる

梅雨の間の晴れ間に、買い物がてら佃方面に行ってみることに。
せっかくなら隅田川沿いを歩いてみようと、河岸に降り立ちました。
きれいにあじさいが咲く狭い緑道の先を下りると、隅田川テラスが広がります。
やっぱり気持ちいいー
ちょっと蒸し暑かったのですが、川辺は涼しい風が吹いているので、
汗も少し引いてきました。

あじさいの咲く緑道
ちょっとうっそうとしている
解放感たっぷり

佃島方面に足を進めると、水門が見えてきました。
川沿いのあちこちに水門があります。
街を守るために、必要なのでしょう。
水門を見るたびに、日々の備えをしなければと心に刻みます。

住吉水門
対岸にも水門が見えます

住吉水門からいったん上に上がると、大きな赤い鳥居が。
戻って調べてみたら、住吉神社の鳥居でした。
近くに住吉神社他、いろいろお宮さんがあったことに気づかず、
この日は佃公園に向かってしまいました。
あとでお参りに行かなければ。

赤い鳥居、反対側に行くと住吉神社があったのに、
気づかず、石段を上がって佃公園方面に行ってしまいました

佃公園は、木々が生い茂り緑豊かで、暑さをしのぐことができます。
近所の方の憩いの場所でしょうか、
ベンチでくつろぐ人や犬の散歩をする人など、
ゆったりとした時間が流れていました。

河岸に降りてみると、何やら見たことがあるものが。
先日見に行った霊岸島水位観測所です。
先日見ることができなかった後ろ側を眺めることができるなんて。
そして先週まではあっちにいたんだなあと、
短いけれど楽しかった日本橋箱崎町での生活に思いを馳せました。

霊岸水位観測所


中央大橋からみるスカイツリー
橋とスカイツリーって絵になる感じ

最初の予定では石川島公園まで行こうと思っていたのですが、
相変わらず汗かきの私は、蒸し暑さに負けて戻ることに。
途中成城石井的な高級スーパーがあり、ワインを購入。
そしてスーパーを出て少し歩いただけで月島地区に到着。
え、こんなに近いんだとびっくり。
意外と狭いエリアを歩いてたんですね。
この日行けなかったところは後日チャレンジします。

おまけ
駐車場入り口に楕円形の何かが。何?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?