見出し画像

遥かなる山へと続く道〜番外編 『北海道一の秘境ダム』〜

『遥かなる山へと続く道③』の番外編として、東の沢ダムまでの道程をご紹介させていただきます。

ペテガリ山荘から東の沢ダムまでは意外と近く

少し歩けば辿り着ける距離にあります。

まずペテガリ山荘から東の沢ダムまでの距離は

約6キロほどです。

時間にして約1時間前後。

東の沢ダムまでの林道は緩やかな下り坂が続き、スタスタと歩いて行くことが出来ます。

ではペテガリ山荘を出発します。

左側にはコイカクシュシビチャリ川があります。林道はこの辺りのみ軽く崩れています。

ペテガリ雨量観測局の横を通過。

続いて左側にペテガリ左岸林道が見えてきます。

実はこの林道

地図には載っていない

一度きりの伐採専用道路です。

このような林道は意外と多く

◯◯ダムと◯◯ダムの区間が繋がっていたり

ソエマツ沢南側の稜線から幌別川上流に抜ける造材道路

もあったりします。

※森林管理署では地図に載っていない林道が掲載された

林班図が購入可能です。

私にとっては、まさに宝の地図といったところでしょうか。新たな発見があると思いますので、ご興味のある方はぜひご購入下さい。

時折林道の脇にはゴミが捨ててあります。。

もちろんここは一般車両が通行出来ませんので

この山を仕事場としている業者さん

が捨てた可能性が高いと思っております(汗)。

自然の恩恵を受けて仕事をさせてもらっている

のに、アダで返すのは余りにも悲しいことです。

L字カーブが現れます。そこには見落としてしまいそうな古い看板が地面に落ちてます。

ここを静内方面に曲がると東の沢ダム方面

そのまま細い道を直進すると東の沢ダム湖のバックウォーター(コイカクシュシビチャリ川がダム湖に流れ込む場所)に行けます。

視界が開け染退橋が見えてきました。

染退橋から眺める東の沢ダム湖。

今度はサッシベチャリ川の上流を眺めてみる。

昔、この山域に足を運んでいた釣り師に話を聞いたところ、V字渓谷だったサッシベチャリ川が東の沢ダムの完成により

あっという間に土砂で埋まったとのこと。

どこの川でも見られる現象だが、ダムや砂防ダムの上流はこのように土砂で埋もれ、平らな流れになっています。

染退橋を過ぎても比較的平らな林道が続きます。路面をよく眺めると、、、バイクのタイヤ痕が。どこから侵入したのでしょうね(笑)?

お気づきの方もいらっしゃるとは思いますが

高見ダム、東の沢ダム、ペテガリ山荘、日高横断道路、千石トンネル方面へ行くルート

実は4つあります。

グレーゾーン?なので後日、別記事にてその詳細を限定でお伝えします。

※ホワイトなのは今ご紹介させていただいている、神威山荘からの山越えルートです。

染退橋から2キロほどで紅狩橋。人通りが少ないせいか、林道にはヒグマの排泄物が多いです(笑)。

ベニカル沢、サッシビチャリ川、コイカクシュシビチャリ川の合流点、通称三又があった場所。

昔は大木に覆われ、深い渓谷の中を流れていた。その流れには尺オーバーのヤマベや60オーバーのイワナが棲息していたそうです。

80年前のシベチャリ川(静内川)流域の山にご興味がございましたら

今野保著の『秘境釣行記』

をご覧になってみてはいかがでしょうか? 昔話だけではなく、この山域の新たな発見があるかもしれません。

ペテガリ山荘から歩くこと約1時間、北海道一の秘境ダム

東の沢ダムに到着です。

静寂に包み込まれ鏡のような湖面。

東の沢ダムを訪れたいとお考えでしたら

ペテガリ山荘に一泊するのがベスト

かと思います。行程としては

初日〜神威山荘手前→ペテガリ山荘→東の沢ダム→ペテガリ山荘

2日目〜ペテガリ山荘→神威山荘手前

もちろんスマホは圏外なので、こちらも単独での行動は避け、複数人で行くことをオススメします。

最後に、参考までに東の沢ダム堤体から各方面までの距離を

日高横断道路分岐点までは3.5キロ

高見ダム堤体までは約22キロ

日高横断道路の終点、千石トンネルまでは約15キロ

なかなか骨の折れる距離です。。

#北海道 #浦河町 #新ひだか町 #神威山荘 #峠越えルート #ペテガリ山荘 #東の沢ダム #高見ダム #日高横断道路 #千石トンネル #秘境釣行記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?