見出し画像

一旦休むことにしたら、元気になってきた

妊活鬱気味になっていた最近。
いつだって妊活のことで頭がいっぱいで、でも結果は出なくて、闇の中。

気持ちはどよーん、体は薬の副作用でだるーな毎日に嫌気が差していました。
ただ、休むのは怖くて、毎月リセットが来ては、また薬を飲んでいました。

今回リセットが来て、旦那に当たり散らし(反省)
いろいろ話していた時のこと。
「きみの好きにしていいよじゃなくて、今回は決めてほしい」と私がいうと
旦那が
「じゃあ、休もう」と。

その瞬間、「うんうん、そうしたい!!」って心がものすごい勢いで同意して。
旦那が休もうと言ってくれたことに、ものすごくホッとしている自分がいました。

後ろ髪引かれる気持ちはあったけれど、今月は休むことに。
多嚢胞の私にとって、休む=ホルモン剤(フェマーラ)を飲まないということ。
つまり、卵が大きくならないから、妊活のチャンスはなくなるということ。

フェマーラを飲んで、一年半くらい。
副作用で体が重かったり、本調子じゃないことも多かったので、一度、薬を抜いて体を休ませてみたいなと。

いつもは生理5日目から飲んでいるフェマーラを抜いた今期。
体が軽い!調子が良い!
そして、メンタルがすこぶるいい!

妊活鬱っぽくなっていたのは、薬のせいもあったのかもしれません。

多嚢胞の私は、これからも薬とは付き合っていかなきゃいけないので、一概にフェマーラを攻めるつもりはありません。
ただ、このタイミングで、自分にあう妊活鍼灸に出会って体を診てもらったところ、とても体が疲れていると言われて。
やせ細った土みたいなところに一生懸命、肥料をあげていた感じだったのかなと納得しました。

まずは自分を養生。
疲れている部分を回復させ、心と体の元気がチャージされたら、それからまた妊活を頑張りたいと思います。

年齢のことを考えると休んでいる暇はない気もしていますが
一方で、薬を飲まずに1ヶ月を過ごすと決めたら、フィジカル&メンタルの調子が最高潮にいい。

そして、我慢していた毛穴洗浄とか脱毛とかを入れ(妊活中もできないわけではないけど、体調がじんわり悪くてやりたい!という気持ちにならなかったし、ソワソワ期はなんとなく避けていたので・・・)
久しぶりに自分の体、人生を取り戻した感じ。
妊活に支配されていた私の一部、おかえり、な感じ。

この時期に、子どもを持つことについて、自分なりにゆっくり考えてみて、いろんな本を読んでいます。

https://amzn.asia/d/2VnudSX

私の心がどこにゆくのか、妊活がどんな方向にいくかはわからないけど
今はとにかく、久しぶりにとりもどした自分らしい体と心の状態のゆくままに、流れに身を任せてみようと思います。

休むことはすっごい勇気が必要だったけど
休むと決めて、本当によかった!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?