見出し画像

我が家の知育の話をしてみます

こんにちは。のんたんです。

今日は我が家の知育の話です。

我が家における知育とは

我が家で取り組んでいる内容を簡単に紹介します

1 英語【DWE(有料)、トド英語(有料)、Raz-Kids(有料)、Khan Academy Kids(無料)】

2 算数【RISUきっず(有料)】

3 その他【シンクシンク(無料)、こどもチャレンジ、市販のもの(ワーク、ことわざカードなど)】

※ちなみに、ベビー公文もアドバンス終了まで通っていました。

いまのところこんな感じです。

習い事としては、体操とピアノを3歳から始めました。

知育に取り組む理由

私の幼少期の経験、わが子を取り巻く環境により、取り組んでおります。

(ちなみに小受や中受は今のところ検討しておりません。)

~私の話(ちょっと長いよ)~

・小受、中受経験者(塾には小学校中学年から)

・小学校は定期テスト、期末テスト、などやたらテストが多かった

 授業に参加していたら満点取れるようなテストではなく、塾で予習復習しないと高得点が取れない

そんな日々を過ごし、流れるように中受し、せっかく合格した中学を転校。(親の転勤)

地元の中学へ。

待っていたのは、他種多様な同級生たち。

シングル家庭、施設から通うクラスメイト、色んな意味で大人びた同級生、車イスの子・・・

今まで知らなかった世界。自分の無知さに驚愕。カルチャーショック。

これが普通で、これが世間の当たり前なのか!?と日々新しい発見。

何事もなく受け入れる同級生たちにもまた驚き、どう接したらいいか悩んでいる自分がとても恥ずかしかったです。

そして高校受験し、入学。

しかし・・・

ここで力尽きた私。と同時に、蓄えていた勉強の貯金もほぼゼロ。

人生初の赤点をとったときは、漫画みたいなことってほんとにあるんだなと思いました。笑

そして大学受験。(家庭の事情もあり、推薦入学)

結果的に大学が一番楽しかった!

でもやっぱり思うのは、勉強の貯蓄って大事ってこと。

高校で失速したのは痛かったなと今振り返って思います。

~子供の話~

地方とはいえ、勉強熱心な地域に住んでしまった我が家。

未就園児でも英語教育をしていない家庭が周りにいない。

インターを検討/行かせている家庭もちらほら。

裕福な家庭が多い!?

公立に通うとレベルが高くて内申が取れない為、中受を検討する家庭も多いとのこと。(どっひゃー。)

こんな背景から、我が家も勉強の貯金を作るべく、取り組むことにしました。

勉強の貯金があると何がいい?

考えてみました。

・授業についていけない→勉強がイヤ を回避できる(気がする)

・貯金があればあるほど、部活や習い事など、やりたいことをやりたいタイミングで打ち込める

・選択肢が広がる、視野が広がる

こんな感じでしょうか。

私が子供に願うこと/思うこと


最後に私が思うことを書きます。

何にでもなれる環境を整えてあげたい

そう思っています。

私自身は、流れに身を任せて生きてきました。

引っ越しや転校を経験し、よかったことも悪かったこともありました。

そして我が子には、いろんな挑戦をしてほしいと思っています。

けどそれを強制もしたくない。

自分自身で考え、自分の力で困難を乗り越えていくための、

支え役(サポーター)でありたいと思います。

選択肢を出してあげたり、相談に乗ったり、一緒に悩んだりしたいです。

まずは知育という形で、勉強の貯金を作りながら、興味のあることをどんどん広げてあげたいと思います。

おーしまいっ。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?