見出し画像

【すぱっと!POG `21-`22】SPAT4「地方競馬POG」 8月結果

・8月終了時点、結果

画像6

画像7

○門別

門別

・ベターザンエヴァー(1号族-b:フィラノエ系) 
 4代母バブルカンパニーで、
 ザッツザプレンティバブルガムフェローディープブリランテの一族

 スピード配合で、奥はその一族なので、
 マイルくらいまでは、と踏んでたのですが完全なスプリント馬でしたw
 (OP1500mに出走しましたが距離伸びたら全然ダメ・・・)
 
 調べ不足でしたが、3代母バブルウイングス
 ここからショウナンパントル(`04 新潟2歳 2着 阪神JF)&
 ショウナンアチーヴ(`13 朝日杯FS 2着 '14 NZT)母子が出ており、
 いずれも早熟で3歳春までの活躍

 POG向きかも知れませんが超早熟の可能性も十分で・・・?
 ただ1200mに戻れば、また走ってくれると期待して


・ベルイルアンメール(4号族-j:ラヴライト系)
 4代母South Oceanは、
 ストームキャットの父として有名なストームバードの母
 3代母オシアナより、
 ビワシンセイキ(フェブラリーS 2着 等々)、叔父テーオーエナジー

 父含めスプリント血統ではないと思うのですが・・・
 と思ってた所、距離伸ばした1600mで3馬身差の圧勝で勝利!
 (9/1日のレースなので8月の結果ではないですがw)

 無駄使いが多かったですが、これからが楽しみな1頭


・マイバンビーナ(9号族-f:アフェクション系)
 4代母シュヴィーは、
 `69年 米牝馬3冠、ジョッキークラブGC連覇(当時 ダ3200m)を始め、
 44戦16勝で、`71年 エクリプス賞古馬牝馬 受賞

・Shuvee(1966年 生まれ アメリカ産)

画像1


 牝系は、日本ではアパパネや「エリモピクシー一族」が有名で、
 「3大牝系」の次に優秀な系統と個人的に思ってます

 デビューから2、3着が続いて、
 8/24日 牝馬限定未勝利戦(ダ1200m)でようやく勝利

 こちらも上記ベルイルアンメール同様、次走は距離を伸ばして欲しい所
 (走りを見てても、1200mでは絶対に忙しいw)

○大井

大井

・ミネソタ(1号族-x:ラ トロワンヌ系)
 牝系は「世界3大牝系」の内の1つ
 日本に半世紀前に繁殖として輸入された系統で、
 一族からの活躍馬は、ほぼほぼ皆無に等しい

 血統背景は半信半疑でしたが能検タイムと走りが良かったので指名
 (何より指名人数の少なさに惹かれたのもありw)

 新馬戦は3頭合わせのような形になり、真ん中に挟まれた状態でしたが、
 臆する事なく力強く抜け出し3馬身差の圧勝!!
 この勝利はシェアポイントにおける功績がかなり大きかった

 この血統なので、
 次走は1600mの特別戦辺りだと思うのですが、そこが試金石か?
 (一族、比較的1200mで実績ある系統なので心配ですが・・・)


○船橋

船橋

・カフカ(6号族-e:ゴンドレット系)
 牝系は、日本ではプリモシーンシンハライトが有名
 古くはハイペリオンを輩出した系統

 スピード十分の血統配合で母系の底力もあると思い指名
 ただスプリント~マイルくらいが守備範囲でしょうか

 どこまで行けるか分かりませんが、
 とりあえず新馬勝ち上がって一安心w


○浦和

浦和

・ルミマルヤ(3号族-d:ストレンキス系)
 牝系は個人的に10本の指に入る系統
 日本ではデルタブルースヌーヴォレコルトが有名
 欧州ではダンシングブレーヴ(凱旋門賞)

 父ベルシャザールは、
 結果的にダートGⅠ馬なりましたが、その本質は芝馬で欧州系統
 ただ当馬の母系牝系はアメリカ血統だったので指名
 (浦和馬だったのでノリというか適当感もありましたがw)

 新馬戦の内容は逃げた馬を無理矢理追走して行って垂れた形に・・・
 それでも前向きさやスピードは十分あると思うので頑張って欲しい所


川崎所属馬、まだ未選択で焦ってますww

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?