見出し画像

SR400 お預かり(その5)テール周り確認と溶接

テールレンズ磨く前

テールレンズをそのまま使えるかどうか…
とりあえず磨いてみる…。

テールレンズ磨き後


どんなに磨いても、やはりお天道様のパワーには勝てず、古ぼけた感じは抜けませんでした。

テールレンズ磨き前

下アングルから

テールレンズ磨き後

いい感じで風味が出て、これはこれで良いかなー…
と思って、取り付けてみる。

仮組テール周り

ベースも黒く塗り直し、良い感じ。

が、しかし…

テールランプがちゃんとつかない。
取り付けを、何度も確認したが…つかない。

んー…
検電すると、テール直前までは電気が来てる…
こりゃ、電球を差し込んでるユニットが死んでいるんだな…ということで、後日、テールランプをユニットごと交換しないとダメだ…(ガッカリ
オーナーと相談します♪

テール周りで気になっていたパイプを後輩の力を借りて、改めて溶接し直しました。

リアフェンダー修復後

見えないところなので、多少の溶接の荒さは気にしません(勝手

リアフェンダー別アングル

とはいえ、改めて使えるというのはよかったw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?