記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【FF14】散らかった古代人街考察

画像1

大理石かなこの椅子? 絶対お尻寒いやん。
方解石(カルサイト)の入った石灰岩。
この椅子はあっちこっち見かけるので、古代人世界にも火山が結構あったんですかね。
(勿論、創造魔法で作ったのかもしれないけど)


画像2
画像3

植物。これは多分街路樹。
古代人は「枯れたらまた作れば良い」精神だったのか、
「ちゃんと育てよう」精神だったのか。

四季によって葉が散る植物なら、散った瞬間に創造魔法で新しい物に変えてそうなので、
これはちゃんと育てていたんじゃないだろうか。
(彼らの感性にもよるが)

画像4
画像5
画像6
画像7

街のあちこちにある、ワイヤレス=ナ=アカリ。
地球と同じ周期でぐるぐる回ってたんだろうか、それともずっと暗かったのか…。
というかこれは何をエネルギーとして発光しているのか。蛍?
創造魔法で形のない「光」そのものを創造できたのなら、
便利に使っていたのかもしれない。

(ゲームの仕様上、ゲーム内時間はギャザラー以外にはあまり関係が無いかもしれないが。釣り…釣り…シルバーソブリン…ウッ)

画像8
画像9

これもよく見かける石。エーテライトに使ってある物と同じかもしれない。
灯りとして贅沢に建物に組み込んでいるのか、
それともこの建物に皆がスッと転移するために嵌めてあるのか。

地脈ダイバー=ヤ・シュトラ様にもちょっと聞いてみたいが、
こういったものは地脈の中で迷った時の灯台になるんだろうか?

画像10

なぁあんで街の中にモンスがいるんですかねぇ…??(大の字)

画像11

たまにネタバレに言及しそうになってるお茶目な市民。
それはタダのチョコボです(めちゃめちゃ被って撮れた)

画像12

左側が標準的な市民のサイズ。
右が恐らく子供~若者サイズなんじゃなかろうか。
現人類、あまりにも赤ちゃんサイズですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?