見出し画像

みどりの大学奮闘記

 雨が降ってから晴れると、暑さの凶悪度が増しますね。皆様いかがお過ごしでしょうか。
みどりは早朝はまだ涼しいので、その時間のうちに太陽を浴びて急いで家に引きこもっております。


 皆様高校生活の後は進学されましたか?それとも就職されましたか?
みどりは(どこかで書いたかもしれませんが)、とある芸術系(のマンガ系)を中退した経験があります。

 理由は様々ありましたが、一番は
「肝心のマンガの授業が、当時としてもあまりに古い教え方だと感じたから」
でした。
まあ他にも色々理由はあったんですがね(二回目)


とにかく何が言いたいかというと、
1ミリくらい、少しは大学へ行ったことがあるのでその時のことを書きました。
ということです(長い)。

田舎の高校と
都心付近の大学の
ノリの違い

 こういう風に、学生時代のツケを大学生になって恥をかきつつ払わされる。
(英語の授業ですちなみに)
キツかったなぁ!とちょっと思い出してしまいました。

 大学に行ったことは良い経験だったと今では思ってますが、
あまり勉強面でついていけなさそうな学校を、一生懸命受験して選んでしまったのはちょっと考え物ですね。


大学の場合単位を取るのに一般教養も入ってきますから、
芸術系の学部を選んでも、興味がなかったら余計苦労しますね…。
(しかも四年!)
もちろんその分、就職の幅と教授とのコネは得られる、かもしれませんが。

専門とどう違うかと言われるともにょもにょ。資格とか多分ないし…。
学芸員は取れるかもですが…。
(芸術と言ってもマンガ系の話ですが)

参考までにどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?