ライブ後の思い ~距離感はきっと変わらない

𓆏ライブ直後の話

これは7/21の
Fujii Kaze alone at home Tour 2022 広島公演に参加した私の
その後の話になります。
ネタバレ満載でよろしければ。。当日の様子は
👇🏻こちらをご覧になってみてください😌


会場から帰り、
自宅のエントランスに入った時
まず思ったのは
感じた色を伝えたい!と言うことだった。

Twitterを開き、ある人のもとへDMを送りました。

以前からお見かけしていたtonさんは
素てきなイラストも描いていらっしゃる方なんですが
今回のツアーで
各所ライブに参加した人が感じた色で
日本列島を塗っていくと言う企画をされていて。


少し前、この企画にフォロワーさんが参加されてるのを見かけて
私もなにか色を感じる事があったらDMさせていただきたい、と思っていたのでした。


照明の黄色💡🌟
始まった時から感じていた暖色の雰囲気🟧
終盤で深まっていった橙色🌇
お祭りの朱色❤️‍🔥
(カープの赤…までは言うまい🙊笑)
それらの色のグラデーションが頭に浮かんでいたんです。


まだお話しさせていただいた事もなかった私に対し、
しっかり聴いて賛同してくださり、
見事にイメージを再現してくださいました🥹
夜な夜な一緒に盛り上がってくださって
本当にうれしかった。。

tonさん、私のわがままを聞いていただき🙈
長々とした思いをきれいにまとめてくださり🥹
本当にありがとうございました!
ライブとともに完走を楽しみにさせていただきますね❣️(∩>o<∩)🎶

𓃻後日、思った事

最近友達になった風つながりの子は
SNSをあまりしない、
グッズの情報とかもあまりしらない。

自分はすっかり
通知があったらすぐチェック!みたいな感じになってしまっているけど
彼女はたぶん、自分が見たいときに見てると言った感じなんだと思う(そう言えば機械音痴、とか…🤔)

そんな彼女が
こないだお茶したときにこう言っていた
「私、音源聴いとるだけでもう満足なんよね」

わかる、それも確かにわかる。

私はキャロル・キングが
大のつくほど好きだけど
Tapestry(つづれおり)というアルバムしか聴いたことがない。
でもね、1枚聴くと本当に大満足なのよ。
(もっと話したいけどここでは割愛‪✂︎‬)


ただ、風さんは今、リアルタイムで
めきめきと進化を遂げられてる。

アルバムも過去動画も素晴らしいと思う
ライブ配信もBlu-rayも最高だった
(↑これらの事も話せば長くなるのだけれど。)

しかし、なんのフィルターもかかっていない
リアルな歌声を聴いてみたい、と言う気持ちは
ファンになってからずーっとあった。
だって、
あの時よりまた歌声が良くなってる!
そう思わせてもらう機会が度々あったから。
しかも、
"ライブでは毎回何かやった事ない曲をやろうとしよんじゃけど"みたいな事を
言われてた通り(たぶんピアノライブ配信day2)
必ず新曲なり、びっくりするような新しい試みなりがある。

不思議なキャラクターも相まって
その存在も確かめたかったし
いつか機会があるならば、とずっと思っていた。
そしてついに…!

きれいなもんだけ吸って〜
ネガティブなもん全部吐き出して〜

私はなぜか
きれいなもんだけ、と言う言葉に少し引っ掛かりを感じていた。
若い頃ってわざと自分が汚れるような事、
見たりしたりしなかったかなって。(一緒にすな)
少なくとも自分はそうだった

これが若いうちから出来ていたら
すごいだろうなあって思う(←想像できていないw)

社会で生きていく上で
きれいなもんだけと言うのは難しい気がするけど
なるべく選んだり、心がけたりする事はできるよね
単純に、きれいなもん = 美味しい空気として考えたら
私は結局すとんと腑に落ちたのだけど。

確かに今の自分は、
あえて自分の気分がさがるような何かを観たりする事は
していない。
いい調子なのかもしれない。


生の風さんの歌声、演奏を体感してからと言うものの
私はちょっと様子がおかしい。
あれだけ着るのを躊躇していたグッズTを
毎日のように着てしまっているし、
秋にある
パナソニックスタジアムでのライブ、
今回行かせてもらったし諦めようと思っていたはずなのに
すっかり行きたくてたまらなくなってしまっている。
だって、生で聴かせてもらってない曲もまだまだあるんだもの。
もしかしたらバンド形態かもしれないじゃない!

でもね、
そう、私が今回のライブで一番感じたのは
風さんは風さんだった、と言う事だったのよ
カメラに向ける視線、
あらゆる席に居るお客さんに向ける視線はまさに
今まで観させていただいてきた
演奏する藤井風さんそのものだったし
なんならちょっと目が合ったかもしれないとさえ思ってしまったよ!(一番後ろの席だったけどな!)

だいたいの流れは演出だったかもしれないけど
寝ころぶ風さんも
物を雑に扱う風さんも
お話しする風さんも
お話しされる内容も口ぶりも
全部、風さんのまんまだった。

同じ空の下、とか、空は繋がってる、とか
よくそんな歌のフレーズがあったりして
素敵だな、と思いつつも
これまで生きてきた中で
空を見上げて思った事なんて一度もなかったと思う
(好きな子もこの夕焼け見てるかな、くらいはあったかもしれないし、
遠く離れた友人に思いを馳せることはよくあるよ)

でも一昨日ふと、
この空は繋がってるんだよなあ、なんて
まだ青くて、夏の雲が浮かんだ空を見つめながら
思ってしまった

それはきっと風さんがいつも
隣同士、とか
あなたと私は何も変わらない、とか
Hello, friends〜👋🏻とか
俺ら兄弟やしうちら姉妹やし、とか
言ってくれてるからなんだろうなって思う。


ライブに行って
ますます好きになってしまった感じはあるけど
風さんの、ファンに対する心の距離感は
きっと変わらないでいてくれるのだろうな、と思う

だから安心して毎日を生き、
楽曲に元気をもらい
またライブに行けそうな時が来たら
行かせてもらいたいなって思います。

(言葉にするとあたりまえのようだけど…
私の心は不思議と穏やかで、
何か。。おっきな愛に包まれているような
満たされたような、そんな気持ちなんです)

ところであれから
Best Partが頭からはなれてくれんのんじゃけど
どーしたらいい?(知らんがな🤚🏻


ゆう事で今回のnoteを書き終わらせていただきます
長々とお付き合いくださり、
ありがとうございました☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?