見出し画像

2023年上半期を振り返る

早いもので、2023年も半分が過ぎようとしています。

…という入りの文章がいまごろ溢れ返っていることでしょう。わたしもそのひとつを世に放つこととなりました。

なにをしていたかなあ、と思い返してみるわけですが、恐ろしいほどなにもしていない。
太らなかったのが奇跡なんじゃないかと思うくらい、ほんとうに動かない日々を送りました。今月に至っては一度もガソリンスタンドへ行かずに済んでしまったほど。

出かけもせず、じっと座って、しずかに呼吸をしていたら、あっというまに半年です。

2年ぶりに鉢のお引越しをして、初の剪定も乗り越えたガジュマルは、じっと座って、しずかに呼吸をしながら、ぐんぐん葉を伸ばしています。挿し木たちもしっかり根を張って、あたらしい芽を出しています。
置き場所の都合上、どうしても冷房の風があたるので、風邪をひいてしまわないか心配していますが、いまのところ元気に過ごしてくれています。

風邪をひいたのはわたしのほう。
あまりにつらくて感染症を疑ったのに、コロナもインフルエンザもともに陰性。
冗談はよしなさいよ…と思いつつ、長引く不調とたたかっています。
夏風邪はなんとかがひく、なんて言いますが、信じませんからね! ね!

あえて為したことといえば、麻雀を覚え始めたことくらいでしょうか。
なにか頭を使う趣味を持とうと、おすすめの麻雀アプリを教えてもらって、ちまちまと勉強しています。長らくCPU相手に実戦を重ねてきましたが、ようやくネット対戦で勝てるようになってきました。
とてもいい暇つぶしになるのですが、やはりかなりの集中力を使うようで、なかなか続けて対局に臨むことはむずかしい。のめり込みすぎてもいけないので、ほどほどにたのしむようにしています。

この半年で体力も気力もずいぶん落ちたように感じています。
そりゃそうです。なにもせずに過ごしてきたんですから。

下半期こそは、なにかできたらいいな、と思っています。
けっしてあせらず、のんびりと。
まずは人並みの活力を取り戻すところから。

とりいそぎ土用丑の日をたのしみに、暑さに負けず過ごしていきたい所存です。おいしいうなぎで精をつけるのです!

なしこ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?