見出し画像

20200827 レトルト食品製造機「達人窯」

こんにちは。大江梨です。
今日は津和野町役場観光商工課主催の「達人窯講習会」に行ってきました。

「達人窯」は様々食品をレトルトに加工できる機械です。
レトルトにすると食品が常温で長期保存でき、持ち運びもしやすくなります。
通常、レトルトは外部の食品加工会社に依頼すると、大量に発注しなければならないのですが、この機械なら少量をレトルトに加工することができるので、地域の農産品やお惣菜などのレトルト加工にチャレンジすることが容易になります。

「達人窯」の講師の先生が紹介されていた事例では、この機械を使って作った愛媛県大洲市の「あまごめしの素」が年間4~5百万程の売り上げがあるそうです。

 小さな拠点事業でも「達人窯」を使えば、郷土料理なんかも販売しやすくなるので、レトルトのメリットを活かした商品を何か開発できればいいなぁと。
 
それ以外にも、地域の皆さんと災害に備えての備蓄食をレトルトで作っておくのもいいなぁと思いました。非常時には食べなれた味が安心しますし、日常でも、家に何もない時の最後の手段として使えます!

機械の特性を把握するために試作など重ねる必要はありますが、色々試してみる価値はあるなぁと感じた講習会でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?