見出し画像

市のマタニティセミナー

市が実施してくれているマタニティセミナーに参加しました。
今回はママのみの参加コースでした。

参加者は私含め2名。
パパも参加コースはすぐに予約が埋まっていたので、そちらの方が人気っぽい。


結論から書くと、とても勉強になりました!
助産師さんも来て頂いたり、2名の参加者に対して3名のスタッフさんもいてとてもアットホームな雰囲気。

教えて頂いた内容を備忘録としてまとめます。


早産について

・お腹が張ったら左を下にして横になる
(これ、自然にやってた…元々左向きが好き)
・血が出たら茶色でも少量でも気にする!


陣痛について

・お腹の張りが10分間隔で来たら陣痛
(お腹が張ってから次に張るまでの時間を測ること、もし途中で寝ちゃったりしたらそれは前駆陣痛)
・破水したらシャワーに入るな
(バイキンが入って危険)
・臨月までに、マタニティに優しいタクシーや病院の繋がる電話を携帯に登録&家のわかるところに紙に書いて張る!
(携帯だと旦那さんやお母さんがテンパってしまう為)


産後について

・赤ちゃんは1人で生きれないから、今日もママが生きて赤ちゃんも元気なら、はなまる!
・産後Instagramとかあんま見ない方がいい
・おむつは買い込むと失敗する(赤ちゃんに合う、合わないやサイズアウトなど)
産後旦那は使い物にならない
・産後赤ちゃんを沢山触ってあげるとコミュニケーションになる


他にも、お産が楽になるための姿勢やマタニティストレッチなども教えていただいたり
赤ちゃんな抱き方なども実際の人形を使ってレクチャーしてもらいました。

あと妊娠線予防にオイルは死ぬほど塗ったくっといた方がいいと言われました!
(成分はかぶれや痒みがないのであればなんでも良いとのこと)


冊子をもらったのでまた暇な時に読みます!

他にも2コースあって、次はパパも参加のコースなのでしっかり学んでもらいたいと思います。


ドラゴンボールのようにマタニティマークを集める女

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?