たった3つのことで_あなたの継続力UP

たった3つの事であなたの継続力UP

こんにちはPちゃんです。

まずは少しだけ自己紹介させてください(^^)/

私は現在、理学療法士として労働所得にて生計を立てていますが、2019年10月より、ネットビジネスに着目しマネタイズを目指している男です。

私がこのネット世界で成し遂げたい目標が

「アラフォー世代からでもインターネットビジネスで月30万稼げるノウハウを身につけ、収入に不安なく生活ができるようになること」

を目標としております。そしてそれを同じような環境にいらっしゃるパパさんママさんに伝え、この時代を少しでも楽しいライフスタイルを構築してもらえたらと考えております。
まだまだマネタイズできていない身なので、今は勉強中ではありますが、現在学んでいることを発信し、少しでも皆さんに興味を持っていただければ幸いです。

今回のnoteの目次です。

①継続できないのは当たり前~ホメオスタシス機能~
②習慣的行動から非習慣的行動へ
③イレギュラーへの対処法
④具体的な進め方
⑤まとめ

ではここからが本題です。

冒頭からズバリお話しますが、継続力をアップするために必要な3つの事とは。。。

●ホメオスタシス機能を知る

●非習慣的行動に変える

●イレギュラーの対処法を知る

①継続できないのは当たり前~ホメオスタシス機能~

今回のテーマは「継続力」。

何か物事を続けるって大変な作業ですよね。ダイエットや筋トレなど、はじめるきっかけがあっても途中で断念したり挫折してしまう方、多いのではないでしょうか?
私も何かを継続することがとても苦手な人間でした。

恥ずかしながら私の経験からお話しさせていただきますと
ダイエットをしようと食事管理をしながらフィットネスクラブに通って体づくりをしよう、と。
そして通勤は車から自転車に変えて絶対いい身体になってみせるぞ~!!と意気込んで始めた結果、3か月後にはフィットネスクラブもお風呂会員になってしまいました(トレーニングせずにお風呂だけ入る困ったちゃん笑)。また食事管理も最初の1週間は頑張れたのに、外食の翌日や自分が決めた食事量を守れない日があると、少しずつ「これくらいならいいか」と甘えが出始め、気づいたらいつもよりたくさん食べすぎて節制できていない自分がいました。こんなことを何度も繰り返してしまい、気づいたら身長165cmの私が体重72㌔まで増えてしまいました。見るも無残な結果です。

このように何かを継続すると、様々な欲望や不慮の出来事が起こり、途中でやめてしまうことがあります。
でもそれは人間として当たり前の本能だそうです。

自分の脳や身体は、現状を維持しようとする本能的な反応。。。

「ホメオスタシス」

という生理現象が起こるのです。
ホメオスタシスは日本語で恒常性(こうじょうせい)維持機能と言われ、環境が変化しても身体の状態を一定に保とうとする生体的働きのことをいいます。

例えば
「暑くなったら、体は勝手に汗をかいて体温調整をする」
「ダイエットしていると途中で体重の減少が止まってしまう」
「擦り傷ができたら、それを修復しようとする」

この機能があるからこそ人は生きていけるといっても過言ではありません。
ただ、ホメオスタシスはそういった人間が生きていく上で先天的に兼ね備えたものだけでなく、後天的に自らの経験からホメオスタシスを形成することがあるため、人によってその基準が異なります。

例えば
「同じ気温の中にいても暑いと感じる人、寒いと感じる人」
「同じ身体つきなのに、太る人と変わらない人」
「何か物事を続けられる人と続けられない人」

自分が身を置いている環境によってもホメオスタシスは変化します。
ホメオスタシスは、状態を保とうとする機能、つまり変化に対抗する機能ですから、どうしてもそこで対立が起こってしまうのです。
そのため、いつもと違う状況に対抗したとき、人は本能的に拒否反応を起こすため、ある意味仕方のないことなのです。

継続力を高めるためにまず知っておきたいこと、それは。。。

★現状維持しようとする本能が働き、元に戻ろうとする反応が起こる。
 (ホメオスタシス)

なので、あなたが継続できないことはある意味当たり前なのです。本能的にそう思うのでおかしいことではないのです。

ですが、このままでは継続力を高めるといったテーマから逸脱してしまいます。
困りましたね。
では継続力を高めるためにどうすればいいのか。。。

結論から申しますと

本能的に感じることをまず自分の意志の力で乗り越える

これです。
なんじゃそりゃ(笑)と思われる方も多いと思います。
ですがここでご理解いただきたいことは

まず自分の意志の力で・・・」という文言です。

本能的に継続しないでよい環境に戻ろうとする自分の気持ちを、まずは自分の意志でホメオスタシスの機能を拒むことができれば成長へと繋がります。

思い出してみてください。皆さんも今までの人生でホメオスタシス機能を拒み、乗り越えてきたことがたくさんありませんか?

例えば
 ・買ってほしいおもちゃがあったけど誕生日まで我慢した。
 ・好きな子がいたけど相手にお付き合いしてた人がいてあきらめた。
 ・部活しんどかったけど辞めずに頑張れた。
 ・眠たいし疲れているけど、仕事を休まず出勤し続けた。
 ・子どもの運動会で席取りのために、眠たいけど朝5時から並んだ。
 

皆さん、どんな方でも人生でホメオスタシス機能に打ち勝ってきたことがあると思うのです。

もし、本気で何かを変えたいとき、継続できないことがあったら思い出してみてください。あなたは今までにたくさん本能に勝ってきたことがある人間だということを。

②習慣的行動から非習慣的行動へ

さぁ、その本能に打ち勝つ準備ができたら次のステップです。

では先ほども記載しました通り

「まず自分の意志の力で乗り越える!!」ということはどのようなマインドになることなのでしょうか?

それは

本能の基準値を変える

また大雑把な書き方ですが、これなんです。

では本能の基準値を変えるとは具体的にどういうことなのか?

これは、今の「習慣的行動」を「非習慣的行動」に移し変えることなのです。

ダイエットを例にすると

3日間食事管理をしたメニューに変えたけどホメオスタシス機能が働き、「いつも食べていたラーメンが食べたくなってきたな、どうしよう。3日間頑張れたからご褒美上げてもいいよね~」。
このような感じではきっと継続力を上げることはできません。

ここでダイエットを目的とした非習慣的行動とは

3日間食事管理をしたメニューに変えたけどホメオスタシス機能が働き、「いつも食べていたラーメンが食べたくなってきたな、あ~ホメオスタシスが働いてきたんだな、3日前まではここで食べてしまってたけど、ここで食べない生活を私は選んだんだ。これ我慢すれば痩せるんじゃないかな💛」。

覚えておいて頂きたいのが


頑張っていること=無理している・・・✖

というような思考は非常にストレスがかかります。あなたがなぜ食べない選択を選ぶのか、その先にどんな幸せが待っているのか、むしろこれが普通なんだよね、そういった行動を繰り返すことが重要になります。

大切なのでもう一度書きますが

頑張っている = 無理している ・・・✖

ではどこかのタイミングできっと失敗してしまいます。
自分の本能と戦う以上、ある意味自分すら騙すほどの意志と柔軟な思考が物事を継続するためのカギとなります。

頑張っている = これが当たり前 ・・・〇

この思考を身につけたとき、あなたは驚くほど継続できるマインドが形成されますよ。人は本能にすら逆らって生きていける生き物なんだと実感します。そうすると自己肯定感も上がり、目標が少しずつ達成されていくにつれて自信が沸き、成長できる良き方向への進んでいけるのです。

③イレギュラーへの対処法

とは言っても、さきほども上げた通り、毎日毎日同じように生活することは困難だと思います。

例えば
・外食のお付き合いがある
・体調が悪い
・仕事で遅くなった
・子どもの世話で時間がなくなった
・眠たい
・ストレスが溜まっている

など。こういったイレギュラーなことが起こった場合どのように対処すればよいのでしょうか?

ここで思い出してほしい思考が

頑張っている = 無理をしている ・・・✖

です。結果、無理をしていくとストレスが溜まり、やる気がなくなり、目標を見失いがちです。でも上記の理由でイレギュラーが発生し、その日に自分の課題が消化できなくなってしまった。そんなときはですね。

継続することをやめましょう!!

もう一度言わせてください。

継続することをやめましょう!!(笑)

そう!この思考でいいのです。結局そこで無理してしまうので人は継続することが難しいのです。ただ、このままでは継続すること自体をやめてしまうことになるので、ホントに重要なことを伝えます。

それは。。。

継続をやめるのは、その一日だけ

 ^^) _旦~~

イレギュラーが起こった中、無理に自分の作業を継続しようとしすぎると、嫌気がさしてしまうため翌日からのモチベーションが一気に下がってしまうことがあります。ですのでそういった場合は休むことが重要です。
ただ、そのまま休んでしまうと非習慣的行動が終わってしまうため、一日だけお休みを与えてあげるのです。
もし体調不良など、一日で解消できない場合は治ってからで全然OKです。眠たい日、外食した日、仕事で遅くなった日、子どもの世話で時間が取れなかった日、そんなときは翌日はそうならないようなスケジューリングを作り、2日続けて休まないことです。
どんなことでもオンオフをうまく使い分けることが大切です。
SOFTBANKの孫さんは一日も休まず走り続けてこられた偉大な方です。でも私たちは孫さんになる必要はないのです。これを読んでいる方は継続できないことに悩んでいらっしゃる方がほとんどだと思います。
なので、一日も休まないで続けることが重要なのではなくて、長く継続して目標を達成するための行動がとれるかどうかが重要なのです。
あなたはあなた。
誰かを超える必要はありません。
あえて言うなら
昨日の自分
1週間後の自分
1か月後の自分
3か月後の自分
1年後の自分
       が今より成長しているかが大切なのです。

まず自分の意志でホメオスタシスが乗り越えられたら
次は非習慣的行動を当たり前にしていく。
イレギュラーなことが起こったときは1日の休みはOK。
あとはそれが意志で乗り越えていたマインドが
非習慣的行動を定着させ
いつの間にかその行動がホメオスタシスに
変化すれば私たちの勝利です(^_-)-☆

④具体的な進め方

ノウハウは何となくご理解頂けたでしょうか?

次に継続力を高め目標を達成するための具体的な進め方をお伝えします。

1)具体的な目的を書く
  ⇒原点回帰する言葉
2)なぜ頑張るのか?
  ⇒達成できなかったときのデメリット
3)この目標が達成できれば、どんな嬉しいことがある?
  ⇒達成できたときのメリット
4)目標達成のための行動は?
  ⇒自分がやるべきことの整理
5)いつ経過を振り返る?
  ⇒経過を振り返り修正が必要な場合はここでチェック
6)共有してくれる人は?
  ⇒一人で実行せず、誰かに聞いてもらうことで退路を断つ

では私の具体例で説明していきますね。

1)具体的な目的を書く
  今から1年かけて10㌔痩せる

2)なぜ頑張るのか?
年々身体の動きが悪くなり、仕事では疲れやすく、子どもの運動会でリレーを走ったけどこけそうになる。また、血液検査も中性脂肪が上がり、このままでは健康な生活が維持できなくなる。さらにはお腹周りの肉が多く、この前くしゃみをしたらベルトがちぎれてしまった。こんな身体は嫌だ。

3)この目標が達成できればどんな嬉しいことがあるの?
仕事では疲れにくくなりパフォーマンスも上がるのではないかと思う。子どもの来年の運動会では昔のようにとまでは行かなくても「パパ速かったね~」とカッコいい所を見せれるかもしれない。あとは毎年、憂鬱になる血液検査も楽しみなものに帰れるかもしれない。あと、自分の身体がシャキっとしているほうが自信を持って生きていける気がする。そんな自分に1年後変わっていると思うとワクワクする。

4)目標達成のための行動は?
 ・フィットネスクラブで筋トレを(月)(水)(金)実施。
 ・通勤を自転車にする。
 ・間食は(土)のみにする。その日はお酒もOK。
 ・油物や塩分の高い食事はあまり食べないようにする。
 ・目標が達成できない日があっても翌日にはリセットして続ける。
 ・飲み物は水を2リットル目標にする。
 ・体重は毎日朝起きてすぐに計測する。

5)いつ経過を振り返る?
 1か月・・・毎週日曜日の寝る前に。
 1か月~3か月・・・毎月最終日曜日の寝る前に。
 3か月~6か月・・・毎週日曜日の寝る前に。
 6か月~9か月・・・毎月日曜日の寝る前に。
 9か月~12か月・・・毎週日曜日の寝る前に。
   ※ここで毎週と毎月に分けているのはある程度結果が
    出ていることが確認できたら1か月スパンに変更。

6)共有してくれる人は?
 ・妻・・・食事管理をしながら意見をもらう
 ・子どもたち・・・毎日の体重を1年の体重表に書いてもらう
 ・職場の同僚Aさん・・・見た目の変化を正直に伝えてもらう
 ・フィットネスクラブスタッフ・・・目標内容が間違ってないか
                    フィードバックをもらう

このような感じです。

皆さんの目標の継続と少しはリンクしたでしょうか?

⑤まとめ

最後まで読んで頂きありがとうございました。

私はダイエットしていた時、なぜ継続できないのかと考えたとき自分が弱い人間だからだ、と決めつけていました。でもそれは本能的に感じるものであったと知ることもなく諦めていたため自己肯定感が下がり、ダイエットだけでなく仕事やプライベートの面でも継続することが苦手な人間でした。
ですが、今回noteにまとめた内容を知り、実行することで結果を出すことができました。
今では72㌔あった体重も60㌔を8年間ほど維持できております。今は体重維持の目的だけでなく、筋トレをしてよい体づくりを目指すため、去年からフィットネスクラブに再度通い始めて、週4~5回のトレーニングを継続しています。忙しい日やイレギュラーなことが起こることも多く、毎週目標が達成できてはいませんが、できないときはできないと諦め、翌日に視点をシフトさせて継続することを目標としています。
さらにはネットビジネスにて新しい世界へ飛び出そうともしており、まだまだ新参者でわからないことだらけですが、こちらも継続することでたくさんの学びがあり、出会いがあります。

継続できる力を身につけることは、自分の人生を豊かにする一つのスキルだと思います。
このnoteが私以外の一人にでも役に立ち、前へ進む原動力になっていただけたら幸いです。

最後までお付き合い頂きありがとうございました。

また次回のnoteも読んで頂けたら嬉しく思います。

ではでは。

             Pちゃんより

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?