見出し画像

名を言う👉名言⁉️✨✨ #8

名前がキライ

"孝子"を説明するとき。。。
親不孝の孝です❗️なんて、ひねくれて答えてた時代もありました😅
ホントに可愛くないね👊笑

でも、そのおかげ❓で、上👆の本
人生が100倍楽しくなる「名前セラピー」 ひすいこたろう/山下弘司 共著

に出会ったのです。


まさに運命の出会い💖


古本を売って精算してもらってる間に、棚から青い背表紙が飛び出てきた‼️

名前セラピー???ってなんだ? さっそく精算したお金で買いました(笑)

読みはじめてみると、そこには衝撃的な言葉が!


名前が好きじゃない 

⇒ 親を受け入れていない

= 自分を受け入れていない 

⇒ それでは幸せになれない‼️

ホント?? えーっ!ダメじゃん!😅


そこから一気にこの本を読み終え、
そっかー! たかこ 悪くないかも。。。いや!いい名前やん!!🤗


名前のことだま、面白い!習いたい!もっと知りたい!

という事で、
名前のことだま®️命名言霊学協会の初級講座を受けました。


もともと、学校の成績は可もなく不可もなくだったけど、それでも国語と音楽は好き❣️(算数、理科が苦手😅)

"好きこそものの上手なれ"

日本人がもともと使っていたと言われる やまとことば の奥深さにどんどん惹かれていきました。

というわけで、ことだま師になった今、私のように名前が好きじゃない人にこそ伝えたい💖

名前の素晴らしさ、”氏名は使命” 
名前に隠された秘密


そんな父が亡くなってもう 24年

今は、この「孝子」と名づけてくれた事に本当に感謝しています。(遅いね😅)

父が生きている間、ろくに親孝行もできなかったけど、最期は看取ってあげることができました。

父「こうぞう」さんは、頑固で不器用で、生きにくい人でした。

若い頃やったというバスケット🏀が大好き(異常なくらい)で、
毎日のように代々木第2体育館(笑)にバスケの試合を見に行ってました。

今回のオリンピックでの日本選手の活躍を見たら、大興奮だっただろうなぁ〜🎉

そして父と母は結局、私が二十歳の時に離婚してしまいました。当時は今ほど離婚する夫婦は少なかったし、仕方ないとは思ったけれど。。。


"なんでこんな家に生まれてきたんだろう。。。“😢



話があちこちに飛んで、なんともまとまらなくなっちゃったけど、次は母
ヨシヱさんの話に

つづく




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?