見出し画像

chatGPT用のweb UI

chatGPT日本急襲!
このビッグウェーブ、乗り遅れるなっ!

全知全能、いや、フェイクだらけ、だのなんだの、日進月歩、いや、"秒
”で更新を続け、ビックテックの動向や、プロンプトエンジニアがどうだ、パラメータ数がこうだ、など、ノイズが大量にある中、情報のキャッチアップも大変な今日この頃、IT業界の方々、心中お察しいたします。

ということで・・・

少し落ち着いて、chatGPT用のweb UIをいくつか紹介します。
ローカル環境や社内検証などで活用できるかもしれません。
chatGPTのAPI呼び出しなので、chatGPTのwebより応答が早いかもしれません。Azure版chatGPTでも、GPT-3.5でも、4でもたぶん大丈夫です。
(事前にchatGPTのAPIキー取得を、社内コンプラには十分注意を)

Chatbot UI


BetterChatGPT


yaKGPT

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?