見出し画像

デイリールーティーン

普通の毎日が戻ってきました。

いつもと違う内容で動いたりさぼったりしていた毎朝のミッション。戻ってこられなくなったら困るなぁ と思ってたので、今朝はきちんとやり遂げられてなんだかほっとしています。明日からも1日ずつ続けられますように。

掃除や洗濯のルーティーンもそうなのですけれど、その中に組み込んでいた身体を動かす体操のための10-15分が、相当大事だったんじゃないかと、1週間くらいさぼって痛感しました。

大したことはしてないけれどやるとやらないとで全然違う気がする。これやめちゃうと本当に動けなくなる気がします。

大した数はこなしてないけど足の指や手の指、肩もふくらはぎも動かします。腕立て伏せ、腹筋背筋、スクワットなどなど継続してるとそれなりに出来るようになっていきます。今朝は嫌にならないように半分くらいの回数にしちゃったけど、明日はまた少し増やす予定。

積み上げてきた習慣はほんと大事にしなくちゃ。今年もできるだけ頑張って毎朝の家事のルーティンはこなしていこう。で、これで完成じゃなくてよりよくしていこうと思います。

もっとできることを増やしていきたいし苦にならずに気持ちよく過ごしていければいいな。

今年は夜の過ごし方も本格的に大事なテーマにしていこうと今は思ってます。(できなかったら恥ずかしいけど。)

帰って、手を洗い、ブラインドをしめて灯りをつけ、着替えて、空調を整え、猫に餌をやり、ご飯を作って食べて、片付け、お風呂に入って、髪を乾かして、眠る。

食器を片付けてお風呂に入るだけでも、今は結構いっぱいいっぱい。へたれですみませんって感じ。

だけじゃなくて、眠る前のヨガ的なものとか、繕い物をするとか、翌日分のブログを書くとか、身体の手入れをするとかね。本当はできるといいなって随分前から考えてます。

それに加えて朝のルーティンに入ってる家事を、夜のうちにひとつでもできれば、朝時間にもう少し余裕が出来るはず。洗濯や、次の日に着ていく服の準備、猫のトイレ掃除などが候補に上がっています。

改善改善。昨日よりも少しだけでも成長している自分でいられますように。

プライベートな生活まわりのこと。ここが整ってることで落ち着いて仕事にも向かえるのです。ここのところを無視しても、仕事して帰ってきたら整ってるって男性諸君が本当に羨ましすぎる。

とはいえひとつひとつ、丁寧に考え解決し、片付けていくことで、ものごとが進んでいくことも、毎日のこういう小さいことごとで学習したりしてるから。

今年もこつこつと粘り強く、諦めず自分にとっての課題をクリアしていこう。

小さくても、自分なりのやり方を続けていつか遠くまで行けるように、頑張っていこうと思います。

今も最前線で戦ってくださっている世界中の医療従事者の皆様に心からの感謝を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?