突撃となりのレジデントデイ #2飯塚・頴田総合診療プログラム

本記事は2020年2月11日のメルマガの転記です。

本日は飯塚・頴田病院 総合診療プログラム(福岡県)のレジデントデイをご紹介します。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
文責:桑原宏輔(飯塚・頴田総合診療プログラム 専攻医2年)

飯塚・頴田病院 総合診療プログラムでは、毎月第3土曜日(8:30-12:30)に頴田病院にてレジデントデイを開催しています。
レジデントデイの大きな柱は3つで「コアレクチャー」「ポートフォリオ発表」「レジデントサポートグループ」です。

○コアレクチャー
家庭医療学や日常診療で役に立ちそうな臨床学、経営、マネジメント等々、当院指導医や外部講師をお招きして講義を行います。
(過去の内容の例)
関節穿刺シュミレーション、かゆい所に手が届く皮膚の話、モチベーションとポートフォリオ、乳児検診、家族中心の医療、統合的ケア、外来慢性疾患 等々

○ポートフォリオ発表
一人約15分でポートフォリオ発表会を行います。
発表形式は最終学年は毎月、その他の学年は2ヶ月に一度発表します。
発表形式としては、ポートフォリオ用の書式を埋め、online(主にgoogleドキュメント)で共有し発表者が読み上げます。
質問や修正したほうが良い点等を適宜書き込んでいき、発表終了後に質疑応答を交えながら詰めていきます。

○レジデントサポートグループ
専攻医同士のみで対談 研修のこと、プライベートの事など悩み、喜び含め何度でも話すことができる場です。バーンアウト予防の目的もあります。基本的に話の内容は専攻医間以外には漏らさない事が決まりで、システムの改善が必要な案件等はチーフレジデントがまとめた上でスタッフに共有するような形をとっています。
基本的にレジデントデイの日は当直(少なくとも頴田病院のものは)に入らないようにスケジューリングされています。

以上、飯塚・頴田病院でのレジデントデイの紹介でした。
最近は九州地区、四国地方の専攻医も参加し、交流を計ったりしています。
上からも下からも意見を言いやすい環境にあります。
事前にご相談頂ければ見学や、ポートフォリオ指導にも対応いたします。
興味がある方は是非飯塚病院教育推進部
education@aih-net.com
までご連絡ください。

文責:岡本雄太郎(専攻医部会 総務部門)
2022/05/11

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?