見出し画像

【オンライン遊び】  ゲームで運動!  ペペロンチーノトレーニング

こんにちは!チームヤックシーズです。
今回は、「ビデオ通話を使って、ゲームをしながら運動できる
                   遊びを考えたので紹介します!

①ペペロンチーノトレーニングとは

ペペロンチーノトレーニングとは、簡単にいうと、「モッツァレラチーズゲームの派生ゲーム」です。
まず、モッツァレラチーズゲームとは、前の人よりテンションを上げてモッツァレラチーズ!と叫び、前の人より、テンションが低かったら負け。というゲームです。
「テンションの高さ」というのは、ただ声の大きさだけではなく、声のトーンや、表現の仕方が重要になってきます。
今回作ったゲームの「ペペロンチーノ」というのはモッツァレラチーズゲームにオリジナリティが欲しくて、ペペロンチーノという名前にしました。

そして「トレーニング」というのは上のペペロンチーノゲームに罰ゲームをつけよう!
という事で、罰ゲームに筋トレを設定しました。

罰ゲーム→筋トレ→トレーニング』  という事です。

【ここからルール説明です】  ※ルール説明では4人で遊んでいる事を想定しています。

まずはジャンケンをして、順番と罰ゲームを決めます。
罰ゲームは全員バラバラで、ジャンケンで勝った人から自分が負けた時にする罰ゲームを決めます。

一応公式設定としては ①腹筋×10
           ②スクワット×10
           ③腕立て伏せ×10
           ④ ①,②,③の罰ゲームを×10
  になっています。

オリジナルで罰ゲームを作っても面白いと思います。
順番はジャンケンで勝った順です。

順番と罰ゲームを決めたら、ゲームに入っていきます。

一連の流れはこんな感じです

①ジャンケンに勝った順にペペロンチーノと叫んでいきます。

②前の人よりテンションが低かったら罰ゲームです。(テンションの基準はおまかせです)

③ゲームを始める前に決めた自分の罰ゲームをします。(今回は筋トレ×10)

②ペペロンチーノトレーニングの魅力

ここではペペロンチーノトレーニングのメリット、デメリットを紹介します。
メリット
 ⚪︎ラインでもリアルでも出来る。
 ⚪︎ゲームをしながら運動出来るので運動不足解消に繋がる。
 ⚪︎叫ぶゲームなので自然に打ち解けることが出来る。
 ⚪︎オリジナルの罰ゲームを組み込むことも出来るので、より楽しめる。
デメリット
 ⚪︎うるさい(各自対策お願いします。)

③実際にやってみた感想

スクリーンショット 2020-09-24 14.40.10

スクリーンショット 2020-09-24 14.39.48

最初は低いテンションから始めて徐々にテンションが上がっていく感じが楽しくてかなり盛り上がりました!!そして、罰ゲームの筋トレ!腰が高かったりすると仲間から指摘が入るのでしっかり鍛えれて良かったです!
このゲームだとオンラインで楽しめて、体を動かせるので、運動不足解消にも繋がると思います。
コロナ期間が終わったらパーティーゲームとしても盛り上がると思います。

実際にやってみて気づいたんですけど、3人未満でゲームをやるとOUT基準がわからなくなるので、3人以上が推定です!
今回は、まだキャンパスに行けていない大学生をターゲットにみんなで遊べる遊びを考えました。キャンパスに行くことができない、大学生に遊んでもらえると嬉しいです。

是非遊んでみて下さい!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?