見出し画像

8月31日の夜に。(20210831)【籠(こ)もっちゃう貴方へ】

こんにちは(*^_^*)

長澤です。

noteでは、毎年恒例のイベント

「8月31日の夜に」

2021年も、参加しちゃいます(^_-)-☆

今年のテーマは

籠(こ)もっちゃう貴方へ。

わたしの経験を話しますね。

学生時代の。

学生時代は、

2度、

ひきこもりっぽい事態になりました。

1度目は

小学生4年生。

スポーツ少年団に、参加するようになり、毎週2回、スポーツ少年団に、参加しなければ、ならなかった。

まぁ、最終スコアは、スポーツ少年団、参加率、75%位だったかも。3年間のアベレージがね。

生憎、その頃、わたしは、スポーツが苦手だった。

そして、反比例するように、まわりの友達が、ものスゴく、スポーツが、上手いように見えた。

疲れるし、まわりの友達のキラキラっぷりを、毎週見るのは、酷だった。

スポーツ少年団には、通いたくなかった。

その頃、小学校の方でも、トラブルが、あった。

休みがちだった。

それに、その頃には、もう、ビデオゲームがあり、学校を、休んでも、楽しい事は、他に、いくらでもあった。

わたしは、学校を休みがちになり、スポーツ少年団も、サボりがちだった。

学校の方は、担任の先生から、先を読むように、見透かされるような、悟られたような事を言われ、持ち直した。

あの時の先生の言葉が、なかったら、僕は、ダラけた人間に、なっていたであろう。

スポーツ少年団の方は、母親の働きかけと、スポーツ少年団が、終わったら、ジュース1本買ってあげると言う約束で、持ち直した。僕は、物に、釣られた訳である。母親の財布から見れば、ジュース1本は、安い方だろう。

2度目の

ひきこもりっぽい事態は、

ずっと、時を、あとにして

大学4年生の時。

母親に、無理言って、アパート暮らしを、1年させてもらった。

これが、悪い方向に、働いた。

当時、大学の成績は、壊滅的で、大学3年間で、大学1年分位の単位しか、取れていなかった。

大学4年生の時に、アパートで暮らして、単位を、取り戻すと、親には、言ったものの、口八丁手八丁だった。

授業には、ほとんど出ず、アパートで、ゲーム三昧だった。

一応、学生アルバイトは、やっていたので、正式な、ひきこもりではなかったが、半分以上、ひきこもりだった。

この生活にも、終わりはやってきた。

大学4年生の1年間が終わり

大学は籍がなくなる。

アルバイトは、期間満了で、実質クビ。

わたしは、どこにも、行く所が、なくなり、実家に戻る。

大学編ー了ー

とは言え、この話も、そろそろ15年前のお話になってしまう。

まぁ、こんな事があったんだけど、生きていけるんだよと、メッセージを、伝えたい。

大学時代は、結構、便所飯してました。

友達、居なさすぎて。

でも、生きていける!

より善い記事を書きたいと思うので、サポートしていただけたら幸いですm(__)m