見出し画像

タイの通販は代引きが普通?

日本で主流の通販はamazonか楽天市場。

タイだとlazadaというサイトか、ティックトックが主流です。

最近はティックトックの勢いがすごいらしいです。

日本だとamazon,楽天でクレジットカード払いしている人が多いと思いますが、ティックトックだと代引きで支払う人が多いのかも?と思いました。

おそらくティックトックには悪徳業者や詐欺ショップが潜んでおり、商品が届かないリスクがあるのだと思います。それと、日本よりクレジットカードを持っている人は少ないことも理由の一つだと推測できます。ちなみに商品は2〜3日で届くことが多いです。でも基本代引き。

日本だとこういうことはあまりないので、住みやすい国なんだなと改めて思いました。

毎回代引きなり、商品が届かないかもと不安になることは面倒ですもんね。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました!

いいね、フォローお待ちしております!


いいねして頂けるとうれしいです!また、100円でもサポートしてくれる大変助かります🙇 頂いたお金は有益な情報発信のための活動費として大切に使わせていただきます。