見出し画像

シスペラをBUYMAに出品したらスイスの本社から「訴えますよ?」と脅された件について語らせてください!

BUYMAのパーソナルショッパーとして、日本の皆さまに「日本では手に入れることのできない海外コスメや海外アパレル」をお届けしているpatricia2525と申します。義実家が薬局を運営しているので、半分は義実家の家業の延長で、半分は自分のビジネスという感覚でショッパーをやらせていただいています。

ツイッターとインスタグラムもやっています。お見知り置きを。。。


さて、「このお話、そろそろ書いてもいいかしら」と思うことがあったので筆をしたためます。
BUYMAでショッパーをなさっている方、今後BUYMAでショッパーをやってみようかな、という方の参考になりましたら幸いです。

2月中旬、BUYMAのフォロワー様からのリクエストで、

「こういう商品のお取り扱いはありますか?」とのご質問をいただきました。

それが、「Cyspera」という美白クリームとの出会いでした。

調べてみると、日本ではドクターズコスメと言うんでしょうか。病院や美容クリニックでしかお取り扱いができない商品のようです。

お値段は、50gのものが税込み35200円。

えっ、高い!と思いましたが、ものすごく効くようです。

調べてみたら、親戚が働いている美容クリニックで誰でも購入できるもので、日本への送料や関税、私の手間賃などを考慮しても、日本の流通価格より2割近くお安い値段で手配ができることがわかりました。

日本の美容クリニックさん、どれだけボッタクってるんだろう…
とは思っていませんからね!ご安心ください!
仕入れや医師によるカウンセリングなどを考慮した値付けだと思っていますからね!

お取り扱いを開始する前に、まずは自分で購入して数日試し、自分では問題なかったという実体験を経て、それでも購入者様には自己責任にはなりますが、それをご了承いただくという前提でBUYMAに商品を出品してみました。

ついでにインスタグラムでも、見様見真似でマーケティング活動を開始しました。

すると、BUYMAでどんどんご注文をいただくようになりました。

2月中旬から3月中旬までの1ヶ月で50本近く、日本にお送りしたと記憶しています。

ある日、確か3月中旬だったと思うのですが、BUYMAの運営が、Cysperaのサイトの画像を転用している商品ページを一斉削除するという事件が起こりました。
私もいくつかある商品ページの一部が削除されましたが、私はCysperaのサイトの画像の転用はしていなかったので、BUYMAにクレームし、私の商品ページは復活してもらった、ということもありました。
(BUYMAのスタンスは、サイト等の転用はNG、商品を撮った写真はOK)

CysperaがBUYMAに目をつけているではないかと薄々感じ始めました。と同時に、日本でCysperaが流行っているのだと実感したのを覚えています。

ところが。

ある日、こんなPDFファイルがメールで届きました。

画像1

※長いので、冒頭の少しだけを貼りました

日本語にすると、

Cysperaの知的財産権と日本での独占販売権を侵害してるから、今すぐやめろ、さもなければ然るべき機関に訴える

という内容でした。

えー!

私は知的財産権は侵害していませんし(自分で撮った商品画像を使うようBUYMAからも言われているためそうしていました)、日本での独占販売権と言われましても私は日本在住じゃないので関係ないと思うのですが!

いえ、それよりも恐るべきことは、どこで私のメールアドレスを知ったのでしょうか!?!?

メールアドレスが先方に漏れたとすれば、心当たりは2つ。

1つはBUYMAです。なぜなら私がBUYMAでCysperaを売っていたから。
しかし、個人情報やプライバシーポリシーの観点で、BUYMAが私のアドレスを勝手に第三者に渡すはずはありません。
念の為BUYMAに問い合わせましたが、「そんなことはしていない」という回答をいただきました。

もう1つの可能性は、購入者様に封入している、Fedexの配送伝票。
ここに、私のメールアドレスも掲載されているのです。
(Fedexの仕様で、伝票を印刷したら自動でそうなる仕組み)
日本のCysperaの関係者、もしくは私の販売行為をよく思っていない日本国内のクリニックの方が、私から商品を購入して連絡先などを入手した…

そうとしか思えません。

でも、訴えられたらめんどくさそうですし、夫や義実家に迷惑をかける訳にもいきません。BUYMAに掲載していた商品は出品を取りやめ、メールの送り主に、次のような内容を返しました。

「自分が撮った写真を使っているので知的財産権は侵害していないし、私は個人輸入の代行をしているだけなので、日本の独占販売権は侵害してない。私だけを訴えるのではなく、知的財産権を今この瞬間にも侵害している他のショッパーさんを訴えるべきなのでは」

もちろん返信はありません。

結果的に、私はBUYMAに掲載中のCysperaをすべて取り下げ、Cysperaのお取り扱いを辞めました。

今もCysperaを販売中のショッパーさんがいるのでモヤモヤしないと言えばウソになりますが、あれ以来Cysperaは世界中のショッパーさんたちによる値下げ合戦が繰り広げられ、私ごときでは太刀打ちできない価格帯になってしまったため、結果的に、本腰を入れなくてよかったと思うことにしています。

それにしても、なぜ私だけこういう仕打ちを受けたのか、本当に気になります。
他のショッパーさんは、Fedexを使っていなければ足がつかない(メールアドレスがわからない)から、でしょうか。
悶々としますね。

最後になりますが、ぜひ、私のBUYMAのページにお立ち寄りください。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました💕
よかったらnoteの「♡」(スキ)ボタンも押していただけると、今後の励みになります。
よろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?