見出し画像

デザフェス59、ありがとうございました!

5月18日はデザフェスに参加しました!!

たくさんの方にお越しいただきて本当にありがとうございます。

当ブースはこんな感じでした。

前回参加した時にタダシのみではなく、シルバークロスが我龍なども展示したのですが、どうやら方向性がぶれていたので一度は立ち寄ってくれるもサッと帰られてしまうなあ…
という反省点も踏まえ、今回はタダシのみ。
ディスプレイも遊園地のような楽しい感じで絞ってみました。
おかげでというか、非常に多くの方に立ち寄っていただけたのを見るとディスプレイというのは本当に大事なんだ、というのを痛感します。

そもそもソフビブースと離れたかった…
というのも、ソフビ以外のものも伸ばしていきたい。
現在ソフビブーム、とは言ってもミニマムな市場であることには変わりない。
色々な玩具系や権利元様の集まりに行くとソフビというのがいかに底辺で扱われているか、というのが身に染みてわかります。
そういう活動の中で、ソフビだけではやっていくことは難しいということを以前からずっと考えていました。
そういう中でタダシやシルバークロスを始めてきたんですが、このデザフェス…
ソフビ以外で参加すると、ほぼ来場客が女性(笑
しかも年齢も若め。

そういう中でオッサンの描いた、しかもおっさんが店番しているブースに誰が来るねん!(笑
となるのですが、実のところ前回の参加でタダシは結構若年層に人気があって、その辺の手応えは感じておりました。
なので今回は思い切ってタダシ1本で行こう!

となったわけです。
あと心配なのは、オッサンが店番で大丈夫か??
ってことなんですが(笑
こんな心配は全くなく、続々とお越しいただけて安心しましたよ。

今回は販売できなかったのですが、ミニミニタダシやまろが最も目をひいていて、この辺も次回は製品化したい!
という気持ち。
できたら素焼きで出せれば…
くらいのことを思っていて地元の八幡様で資料としておみくじお稲荷さんを購入。

末吉です(笑

周りの意見も聞けよ、と(笑

それはさておき、陶芸教室に通おうかなあ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?