マガジンのカバー画像

【パパ育コミュ】サークル紹介

12
パパ育内のサークル紹介のnote記事をまとめました。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

【パパ育コミュ】Vlogサークルのご紹介

活動目的「家族動画を編集してVlogとして残す方法を学ぶ」ことを目的として活動しています。 スマホが普及して動画撮影はひと昔前よりも容易にできます。しかし、撮影した動画をスマホに眠ったままになっているのではないでしょうか。 公開はしなくても、見やすい形に編集することで家族内の思い出アルバムとして整理し、イベントなどで繰り返し見ることが出来る方法を共有していきたいと思います。 活動内容YouTubeチャンネル運営者や、撮影や機材の知識を持っているメンバーが属しています。雑談を

【パパ育コミュ】パパキャリサークルのご紹介

活動目的「育児・家事と仕事を両立するための取り組みの共有と学びの場」を提供することを目的として活動しています。 家族と仕事どちらか一方ではなく、両方を大切にしたいという思いのメンバー同士で交流をしながら、ワーク・ライフ・バランスや、キャリアプランを考えたり、時短術などのテクニックを共有していきます。 業種・職種も異なるメンバー同士の会話から、自分にはなかった考え方や価値観に出会い、働き方のヒントが見つかれば幸いです。 活動内容雑談をベースに活動していますが、勉強会やゲストを

【パパ育コミュ】パパ育認知訴求プロジェクトのご紹介

パパ育認知訴求プロジェクトのリーダーのミトスといいます。 パパ育コミュは「パパのためのオンラインコミュニティ」です。 そのパパ育コミュ内で新しくサークル活動やプロジェクト活動が始まりました。 こちらではパパ育認知訴求プロジェクト (=以下認知訴求PJ)の紹介をしていきます。 認知訴求PJの活動目的認知訴求PJの主な活動目的は以下となります。 パパ育コミュニティの活動をより多くの人に知って頂くための企画立案 認知訴求PJの活動内容現在大きく2つの柱をもって活動していま

【パパ育コミュ】100人の男性育休インタビュープロジェクトのご紹介

パパ育コミュは「パパのためのオンラインコミュニティ」です。 そのパパ育コミュ内で新しくサークル活動やプロジェクト活動が始まりました。 こちらでは100人の男性育休インタビュープロジェクト (=以下インタビューPJ)の紹介をしていきます。 インタビューPJの活動目的インタビューPJの主な活動目的は以下の3つとなります。 1.育児に関わる生の声をインタビューし、プレパパさんが育休を取得する上で参考にして頂く。 2.パパの育児や育休を社会に知ってもらう。 3.パパ育コミュニテ