見出し画像

【実質3か月】グラフィックデザイナーがココナラで実績ゼロからプラチナランクになるまで、実際に実行したこと&実感したこと【レポート】

★2022/1/2~1/10までお年玉価格!
¥1000のところ→¥100!

★購入して読んでくださった方全員に素材のオマケ付き

★こんな人におすすめ
☆ココナラで活動したいデザイナーやイラストレーターの方
☆サービスが全然購入されない方
☆実績の増やし方が知りたい方


このレポートについて

なかグラフィック制作室長ぱたん粉です。
2021年春フリーランスのグラフィックデザイナーとして独立をし、お仕事をさせていただいております。
デザイン会社を数社経験し、プロとしての経験は10年以上。
まだまだクライアント数も少なく、
副業になればと思い、4月にココナラに登録しました。

この記事では2021年8月末から本格的にココナラで活動し始め、実績ゼロからプラチナランクになるまでに実際にやったこと・感じたことをレポートにしました。
主にデザインの依頼を受けたい方向けの内容になるかと思います。

すみませんが、再現性は保証できません。
同じようにすれば必ず稼げるというたぐいのものではなく、これは実体験レポートです。
依頼や相談のお問い合わせ、実績件数がどのように増えるのかという、実際の体験を参考にしていただければ幸いです。

ココナラに登録してみたけどサービスが全然購入されないという方や、
どうやって実績を増やしていくかを知りたい方におすすめいたします。
拙い文章ですがよろしければご覧ください。


そうだ、公開依頼に提案しよう

2021年4月にココナラに登録して早4ヶ月・・・。
気付けば8月になっていました。
プロフィールも細かく書いたし、サービスも出品してみた。
けれど何の音沙汰もない・・・。そんな状況でした。

公開依頼に応募しようかなと思ったのは収入をもっと増やしたいと切実になった頃でした。

実は会社員時代にランサーズに登録していたことがあり、
公開依頼というのは同じようにコンペ式の募集だと勘違いしてました。
結局コンペで選ばれたことはなく、公開依頼も難しいだろうと思い、なかなかやってみようとなりませんでした。

でもまずはお試ししてみよう、そんな気持ちでした。

あれ?
実際提案しようとしたら、公開依頼はコンペ式とはまったく違ったシステムでした。
とても応募しやすく、コンペ式の提案よりもはるかに敷居が低くく感じられました。

なんといっても提案のメインはテキストです。
依頼者が提案の条件としてラフやサンプルの制作を希望する場合もありますが、ほとんどは提案文で見積もりやスケジュールを提案し、過去の制作実績を添付してほしいというものです。

しかもココナラ側が用意してくれたテンプレートまであります。
至れり尽くせりです。
私はまず、テンプレートを自分用にカスタマイズして提案をし始めました。

最初は購入されることはないと思い、実験するような気持ちで、提案してはテンプレートを改良することを繰り返していきました。

参考までにこちらが私がいま使っているテンプレートです。

ここから先は

7,082字 / 11画像 / 1ファイル

¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?