見出し画像

サイコパスに学ぶYouTuberマインド

あらゆる仕事や生活に勝利するマインドを学べる、『サイコパスに学ぶ成功法則』(以下、本書)という本から、VTuber (YouTuber) としてのマインドを大いに学ぶことができたので、noteにまとめてみました。
ポイントを絞って共有できたらと思います!!

本書の中では、良いサイコパスと悪いサイコパスがあると定義しています。
良いサイコパスは感情のダイヤルがあり、それを自由に調整できるとのこと。調整が効かない悪いサイコパスは、連続殺人犯のような凶悪犯罪者です。
良いサイコパスになり、仕事でも勝っていけるにはどうしたらいいかが学べる本です。それではいきましょー!!

サイコパスの特徴は?

サイコパスにはどういう特徴があるのでしょうか?

サイコパスの天性の特徴
周囲のなすがままにする。
物事は個人的な屈辱と受け止めず、なるようにしてなったと考える。
終わったことをくよくよ悩まない。
現在のことを深く考えない。
未来について必要以上に心配しすぎない。

このような特徴があるようです。考えすぎたり、先のことをむやみに不安になったりするぼくには憧れのマインドです。
さらに本書の中では、イギリス陸軍の教えも載っており、これもよいサイコパスになる訓練だなと感じたところです。

イギリス陸軍の教え
「訓練で意味のないことをするときには、それがとても重要なものであるかのようにやれ。そうすれば実践で本当はものすごく重要なときでも、何の意味もないように戦えるからな」
これこそあらゆる勝者のメンタリティだ。

例えば、幅1メートルの橋を高さ50㎝の環境で渡ることはたやすいですよね。でも高さが1000メートルになると一気に無理な気がします。それは、私たちはつい、「もし落ちたら死ぬな」とか、不確定な未来への不安をもってしまい、渡れなくなってしまうのだと。
自分の目の前のことに集中し、それ以外のことを考えずにいれば、深淵に落ちずに向こう側に渡れる。幅が1メートルの板を高度1000メートルでも渡れるようになる。

じゃあ、そうするにはどうすればいい?

先延ばしにしない

ぼく自身は、ある程度の先延ばし屋です。ダイエットもつい「明日からやろう」と、先延ばししてしまします。
でも以下を想像してみましょう。

電話で悪いニュースを伝える場面を想像することは、これを実際にやるよりも苦痛である。

これ、めちゃくちゃ共感しました!!やなこともとにかくやってみなければわからないし、やった方が楽になる!!
完璧でなくてもとにかくやることが大切。まずやる!!これを意識することが大切だと本書では主張されています。いやーまさにその通り!
それには、自分がやりたいことをやっている姿を想像したり、やるべきことを細かく分割、分析したりして、まずやることが大切です。
YouTubeもまさにそうで、「この動画が全然見られなかったらどうしよう」とか悩んでる時間がつらいしもったいない!!
この本からの最高のアドバイスは、すぐやれ!!

人間は大儲けするよりも、損失を出さないことを強く意識している

ただ、これはサイコパスでなければだ。
サイコパスは、何かしらの報酬があり、何とか”対処”できると考えたら、それに挑んでいく。”すべきだった”とか、”もしあのとき”なんて絶対後悔しない。彼らのメンタリティは、まさにかかってきやがれ!なのだ。
よいサイコパス式の考え方では、損失の可能性ではなく利益の可能性に意識を集中させる。

人間、やったことの後悔より、やらなかったことの後悔の方が大きいといいますしね。何かしらプラスになることやったら挑戦した方がいい!サイコパスの考えでは、「利益の可能性」に目を向けて突き進むことが正解
YouTubeやって失敗しても、だれにも知られず終わるだけ!でも、もしよ、成功なんかしちゃったら収入は増えるは、承認欲求満たされるはでウハウハやん!YouTubeやるしかない!!というマインドをもったほうがお得です。

以下の6つのやるべきことを意識してYouTubeをやるとだいぶメンタル安定しながら活動できます!

人生を大きく変える6つのやるべきこと
①自分が本当に望んでいるものがなにかを理解する
②それに全力で取り組む。全力でだ!単にやるのではない!
③効率化する 最大効率でゴールラインを目指す!
④結果を重視する
結果を出すことを邪魔する心の動きに、接近-回避型葛藤というのがある。重要な目標の達成が近づいてきたときに、私たちが経験する不安の高まりのことだ。いざ目標が近づいてきたら、遠ざけてしまう。商談前に逃げたくなる気持ちみたいに。しかい、よいサイコパスならそんな行動はとらない。
⑤たとえでイメージする
⑥最適な時間帯を意識する

好戦的な説得の5大要素

好戦的な説得の5大要素
SPICE
Simplicity 単純さ
Percerved self-interest 私的利益間
Incongruity 意外性
Confidence 自信
Empathy 共感

サイコパスはコミュニケーションも長けていますが、どうやってひとを説得するのか?それには5大要素があります。

単純性 バカでもわかるようにシンプルにしろ

認知の流暢性というのがある。何かを理解するのが簡単であればあるほど、私たちはそれが何かをより有用で、より心地よいと感じ、より説得力があるものとして、一般的にはとらえるということ。

YouTubeのサムネの文字に関してもそうだ。表現を簡単にすることが大事。見やすいわかりやすいフォントを使うことの方が安心感があるし、説得力がある。

私的利益感 相手の利益になるようにはたらきかけろ

あなたが誰かに何かをさせようと説得をこころみるなら、相手がそうすることで、あなたのではなく、相手自身の利益になると相手が思えるように、メッセージを提示することが重要。
説得の秘訣は、相手が相手自身のために何かをするように仕向けることだ。

YouTubeのチャンネル登録を促す際にも、「チャンネル登録をいただくと〇〇の動画が見れます。これはあなたのため、利益になります」という具合に登録することの相手のメリットを伝えることが重要。

自信を自分だけではなく、相手自身にも持たせる

自分と同時に相手自身にも自信を持たせることが重要だ。
相手が決定を下したのは、相手自身の意思なのだと、自信を持たせる必要がある。
誰かを味方につける最適な方法は、その相手にできるだけ早く、敵も味方も存在しないと思わせることだ。

YouTubeでもこの動画を見たことで、「友人にすすめて、ありがたがってもらえる!」というようなシェアすることを、投稿者からのお願いじゃなくて、自分から望んでするようにトークを組み立てる必要がある。

共感という武器

共感とは以下の能力だ。
・相手の心を読む
・相手と親密になる
・相手の言葉で話す

共感は武器になる。徹底的に視聴者の気持ちにたって、「どういう動画ならみたいか?」「どういう言い回しにすると共感してもらえるか?」「どういうキャラなら、親近感を覚えて、共感してもらえるか?」を徹底的に考えます。そして共感ポイントの仮説を立てて、動画にして反応を見る。これを繰り返して『共感力』が高い動画にするとエンゲージメントが上がります

不屈の立ち直りができるのがサイコパス

人はもちろん拒絶されるといやだし、実際に脳に痛みが伴う。
しかし、現代人の脳のすごいところは、適応力だ。
なにか腹が立つことをされたとしよう。でもそのあとの行動の決定権は自分にある。あなたがすべきことは不快な事件を個人的な屈辱として受け止めないことだ。そしてこう叫ぶのだ、もうおしまい!!
心のなかにいれるか、いれないか。あなたには選択権がある。不当なことをされたら、それを心の中にいれなければよいのだ。
敵をあえて心の中にいれる、入れないを自由にできるのがサイコパスだ。
サイコパスは相手の公平だろうと不公平だろうと関心をもつことができない。サイコパスが気にするのは、自分がいくら得られるかだけなのだ。
個人的な屈辱として受け止めず、ゲームだと割り切れ。
一般的にサイコパスは、非サイコパスに比べて、力を合わせて協力する必要性に惑わされることが少ない。サイコパスは報酬を重視して、何事も個人的な屈辱として受け止めない傾向が強い。

時に、力をめいっぱいいれた動画が全然再生されなかったり、いやなコメントをもらうときがありますよね。これはもうヘコむんすよねー。
でも、あなたはサイコパス!そんな嫌で得にならへん情報は無視。それよりも「このコメントから次のネタのヒント拾えるかなー?」とか自分の利益になるように考えた方がお得よ。というお話。サイコパス最強やん!!

いまを生きる サイコパスは現在を十分に満喫する

どうやっていまを生きるか?
初心を忘れないでいることだ。
自分の心を無にして、この瞬間に経験していることに集中する。
誤った結論、正しくない仮定、間違った原因づけのすべては、心が現在にないことによる産物だ。思考や感情が好き勝手に認識のアウタースペースにさまよい出てしまうのだ。しかし、初心を忘れず現在にとどまっていれば、思考プロセスが少しずつ固定されていく。
人は悩んでいることに悩んでいる。根本の問題から派生する二次的な悩みに悩んでいる。なんで悩んでいるか整理をして、一次的な問題に注力すること。そうすると二次的な恐れは消えてなくなっていく。

YouTubeをやっていて、日々アナリティクスを見ているとそれだけで一喜一憂してしまいますよね。でも悩んでいることに悩んでいることに気づきましょう。現在に思考をもどして、適切に改善していけば伸びていくはずです!現在、いまこのときを意識しましょう!

心のスイッチをオフにして動く 考えるのはそのあとでいい

サイコパスは共感できないのではなく、意のままに共感のオンとオフを切り替えることができる。そして初期設定はたまたまオフになっている。
サイコパスでも自分で望みさえすれば共感できる。問題は、望むかどうかだ。
わたしたちの脳で起きているたくさんのことは、それが何であれ事実とは一切関係がない。そして多くの場合、この脳で起きていることには、私たちがどう感じているかが含まれている。
君が感じていることは、ただ感じていることにすぎない。実際に起こっている事実とは何の関係もない、ただの電気信号だ。感情の心のスイッチをオフにして数字に向き合う証券マンのように、ビジネスや重要な意思決定に感情をいれずにいれば結果が出せる。
私たちは、たいていの場合、やるべきことを意識せずにできる。ただ失敗するかもしれないという不安が、成功を邪魔してします。だから、ただやればいいのだ!

コメントでいやなことを言われたら、感情をオフにしましょう。あなた個人のことを知らない変なやからに出合い頭に絡まれた程度にとらえましょう。そうやって、適切に心のコントロールができるようになれば、だいぶメンタルが安定します。

まとめ

いかがでしたでしょうか。サイコパスは、良いサイコパスと悪いサイコパスに分かれる。その良いサイコパスに意図的に自分を近づけることによって、メンタルが守られるように感じました。ぼくはどちらかというとHSP気味で、他人のことを気にしてしまいがちです。でも、それでは自分が損をするだけだとこの本を読んで気づきました。自分の人生、VTuberとして世の中に価値を提供するという目的のために良いサイコパスに近づこうと思います。
このnoteを読んでくださった方が、すこしでも、こころが救われた感じがあればすごくうれしいです。ここまで読んでいただきありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?