特許担当の隠れ家

YouTubeチャンネル『特許担当の家庭菜園』とそのサブチャンネルの『特許担当の発明広…

特許担当の隠れ家

YouTubeチャンネル『特許担当の家庭菜園』とそのサブチャンネルの『特許担当の発明広場』とを開設しており、長年携わってきた特許業務の経験知識から、また、菜園や畑での農作業・創意工夫してのDIYなどの興味を持っている幾つかの分野に関して、noteでも”投稿”してゆきます。

最近の記事

再生

つぼ焼き芋 100均竹炭で挑戦してみた!(前編)

【前編】動画の編集と動画投稿を完了しました。  宜しければ、上記URLをクリックして【前編】動画をご視聴ください!  自作[つぼ焼き器]での 「つぼ焼き芋」です。 【後編】動画の投稿も予定してます。

    • +2

      『100均竹炭1枚で つぼ焼き芋』の動画を編集中!

      • 再生

        暗視カメラで捉えました

        Twitterで、家庭菜園を行っている方がたくさんいる事を知りました。イノシシやカラスなどの鳥獣被害に遭って困っている人も大勢いるのでしょうか? 暗視カメラで捉えましたので、YouTube動画も見てください。

        • 再生

          でも、Low Battery?

          イノシシがアニマルアラームの警報音に驚く様を目撃したく、隠れ家の畑にアニマルアラームと共に暗視カメラを設置していたのですが、バッテリーの交換に合わせてメモリーカードも回収してみました。

        つぼ焼き芋 100均竹炭で挑戦してみた!(前編)

        再生
          再生

          隠れ家の畑への進入路を、超久しぶりに草刈りしました

          家庭菜園とDIYが趣味の方、この動画をご視聴いただき、宜しければ、チャンネル登録を、宜しくお願い致します。このチップソー、草が絡まなくて、私的にはベストを思えていますので、皆様にもご紹介したいのです。久しぶりなので、多少のトラブルらしき事態もありましたが・・・

          隠れ家の畑への進入路を、超久しぶりに草刈りしました

          再生
          再生

          里芋をただ収穫しただけです!

          隣りの畑の里芋が全て収穫済みとなっていたので、今日は茂りに茂った雑草を刈る予定だったのですが、急遽予定を変更して、里芋をただただ収穫しました。

          里芋をただ収穫しただけです!

          再生
          再生

          サークルカッターを使ってみました

          隠れ家の畑で、初めてサークルカッターを使ってみましたが、片刃のサークルカッターだったので、そして、梯子の上だったので、おっかなびっくりの作業になりました。思わぬ事態も生じて、自宅まで工具を取りに戻る羽目にもなってしまいました。

          サークルカッターを使ってみました

          再生
          再生

          『DIME』12月号の特別付録のご紹介

          『DIME』12月号付録のUSBカップウォーマー「超簡単に!」ですが、速報させていただきます! 最近、書店の店頭ではゴムで閉じてあり、中を覗き難いでしょうから、参考にしていただければ、幸いです!

          『DIME』12月号の特別付録のご紹介

          再生
          再生

          イノシシ対策でアラームと暗視カメラをW設置しました!

          ここ数年来ていなかったイノシシが来るようになりました。幸い、さつまいもは収穫し終え、我が畑の実害は無かったですが、今後が心配なので、イノシシの撃退とその様子の撮影にアニマルアラームと暗視カメラを設置しました。

          イノシシ対策でアラームと暗視カメラをW設置しました!

          再生
          再生

          隠れ家の畑で、蜘蛛が糸をはっていたのですが・・・

          隠れ家の畑のログハウスの屋根から鳥除けのテグスを張っていたのですが、蜘蛛は、そのテグスにつなげて、4mもの長さの糸をどのようにして横に張ったのでしょうか?

          隠れ家の畑で、蜘蛛が糸をはっていたのですが・・・

          再生
          再生

          鉢植えのみかんに設置したアラームを確認してきました

          夏はとうもろこしとスイカとがハクビシンにやられたので、鉢植えのみかんもやられはないかと、アラームを設置しました。設置から一週間経ちましたので、隠れ家の畑に様子を見に行ってきました。

          鉢植えのみかんに設置したアラームを確認してきました

          再生
          再生

          江戸べっ甲の耳かきでしたが・・・

          浅草で自分土産として購入した『江戸べっ甲の耳かき』を、自分の耳に合うように改造しようと試みましたが、流石の伝統工芸品、素人DIYでは見事に失敗、無残な形に変身しました。 時間に余裕のある方か、寛容な方のみ、視聴してください。

          江戸べっ甲の耳かきでしたが・・・

          再生

          初めてリツイートされました!

           YouTubeチャンネルに雑誌『DIME』の「付録扇風機の風速等を比較試した」動画を投稿し、twitterにツイートしたところ、DIME編集部からスキされ、その後リツイートされました!  でも、noteとの連携の仕方が分からず、試行錯誤しております。 YouTube動画の方はこちらです。 このような投稿の仕方で良いのでしょうか? 疑心暗鬼でnote投稿を試しています。

          初めてリツイートされました!

          noteの投稿とtwitterのツイート

          YouTubeチャンネルへ動画投稿した後の『note』と『twitter』との連携、それぞれへの書き分けなどが、まだ、分かりません。手探り状態で行っていますので、誰か教えて下さい。

          noteの投稿とtwitterのツイート

          twitterも始めました!

          『note』を始めてみて、SNSが分かりかけてきましたので、『twitter』も始めてみました。2つをほぼ同時に始めたので、既に、こんがらがってきていますが、『特許担当の家庭菜園』の youtubeチャンネルを知ってもらう為にも、これらを活用してゆきたいと思います。ちなみに、今日は、3Dプリンターのノズルが詰まったので、それを分解して詰まりを無くしたら、劇的に上手く印刷できた事を動画投稿しました。 『特許担当の家庭菜園』チャンネルでは、ここ最近はメロンやスイカ栽培、焼き

          twitterも始めました!

          YouTubeチャンネル開設しています!

          古いパソコンを廃棄するにあたり、内蔵されているハードディスク(HDD)を取り出して、幾つかの工具でHDDの物理的破壊を試してみました。 その状況は以下の動画の通りですが、YouTubeチャンネルの方も、ご視聴いただければ、幸いです。

          YouTubeチャンネル開設しています!