あまちゃんな長男18歳

通信制高校4年生の長男。(ただの留年。(* -*))
今まで我が家には引きこもり息子が2人でした。
しかし、次男の方は4月から定時制高校に毎日通っている。朝はゆっくり寝てるけど、規則正しい生活をしている。

そんな次男を見て、長男は何を思っているんだろうか。
焦ったりはしないんだろうか。
家の手伝いの頻度がすこーし多くなったような気がしないでもない。お風呂掃除とかご飯炊くとかゴミ出しとか、ちょっとした手伝いだけど。


元気は出てきた長男。
心療内科に通って薬が効いているのか、思春期脱出が近づいてて、心が成長したせいなのかわからないけど、中2~高2がピークで落ち込んでいて、今はだいぶ明るくなった。
お喋りも多いし、よく食べる。(だから体重アップΣ\( ̄д ̄;)ォィォィ)
あのときの落ち込んでる姿を思い出すと、ほんとーに復活して良かった!って思う。
体重アップも、あの頃の様子を思い出すと微笑ましいもんよ⤴⤴⤴

しかし、外の世界には出ようとしないのだ( ´゚Д゚`)
アルバイトに応募したりもしたけど、採用にはならなかった。
そして、次また応募しようとはならないらしい。
どーしたもんか、困っている。
通信制高校だから、スクーリングとかテストでもない限り、別に登校しなくともレポートやっていれば単位修得には何の問題もない。
だから、家から出ない。

長男の通う通信制高校では、健康診断は自分で医療機関に行って受け、結果を学校に提出しなければならない。1年に1回の健康診断。コロナ禍だったから1年生のときには受けていないが、2、3年生でもう2回受けている。今年は3回目。
医療機関は自宅から自転車で10分くらいの距離だから、平日の昼間に1人で行っておいでと言った。
だが結局、夫の休日に車で乗せていってもらい、付き添ってもらったらしい。
おいおい、18歳だろうよ、1人で行けるようになってくれよ。。

とまぁ、こんなふうにあまちゃんな長男、18歳。
私が高校生くらいのときは、親にアレコレされるのが嫌で嫌で。ぜーんぶ自分でやりたい、やってみたい!の欲が強かったけどなあー。そして一人暮らししたくて県外の学校に進学した。

もう少し親離れしてほしいなって思う一方、
子ども時代は良い子にしてた長男。もっと甘えたかったのかな、まだ甘え足りないのかなって思ったり。
あまちゃん息子、素直だしかわいい息子なんだけど、何度も書くけど18歳。
今のままじゃ違う気がする。。
せっかく絶不調の時期を卒業したんだけど、
悩む悩む、子育てって悩むぅ(⧿⤚⧿)…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?