見出し画像

不登校次男の定時制高校生活

次男は4月に定時制高校へ入学し、今のところ楽しそうに通っています。
授業は17時半スタートで、45分授業が4コマあり、21時下校。

GWの連休には一丁前に喜んでいて、
「やったー休みだー!のびのびできる!」
なんて言っています。不登校生だったときには長期休みも何も関係なかったもんね。生活にメリハリついて、今の方が過ごしやすいんじゃないだろうか。

先週は体力テストがあったらしく、その結果を報告してくれます。
50メートル走が8秒いくつかで1年生8人いる中で2番目だったとか、握力は39あったとか、シャトルランでヘロヘロになったとか。
授業はほとんど中学の復習をしてるみたい。
今月末にはテストもあって、テスト範囲は中学の内容だと思うから簡単だと思う、とか。アレ??あなた、中学の勉強ほとんどしていなかったんじゃ??なのに何故か自信満々。
先生とか、きびしいこと言わずにいてくれるから気持ちに余裕持ててるのかな?

去年の秋頃、高校見学に行った時の先生の話では、人付き合いが苦手な子が多いから友達同士になったりってのはほとんどない。でもそれがこの子達のペースならそれで良いんだって聞いていたんだけど、
学年によって雰囲気違うんだろうか?
次男は何人かとは連絡先も交換したみたいだし、授業が終わったらすぐに帰宅してもいいはずなのに、毎日体育館で30分ほどバドミントンしてから帰ってくる。意外に活動的だ。

ジャンジャン外の世界に触れて欲しいと願う。家の中にいたのでは、私と夫の価値観の中にしかいられない。
ただ、ここは定時制高校。いろんなタイプの子がいる。伸び伸び過ごしていいんだけど、悪い方には引っ張られないように。
次男自身が大人になってから後悔するような事態にはさせないよう、目を離すことなく見守り続けねばーと思っています😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?