全体のスケジュールを把握する必要性

こんばんは🌇
今日も相変わらずぽんこつをやってます。#いつまでやるんだろう

今日は、全体のスケジュールを把握する必要性について考えてみたいと思います。

何を隠そう、私はとても段取り力がありません。
#全く隠せてません

特に何がそれを物語っているかというと、
「いつ忙しくなるか」とか
「今週絶対やらないといけないことがなにか」が
パッと出てこないんですよね。

これって、つまり自分が担当してる業務の全体像が全くつかめてない・管理できてないということ。
#秘書的な人がいれば不要かもだけど思うけど
#まだまだ私は自分で管理してく必要があります

全体像がつかめてないと何が起きるかというと、
①プロジェクトが遅延する
②最大限の効果が出せない
③信頼を失う
こんなことが起きると思うんです。
#実態としては ①③はマンパワーでカバーしてどうにかしてる
#一方で実際 ②ができてないというのは万死に値しますね

なので、プロジェクト開始時も勿論、定期的に全体像を把握していく必要があると思うのです #当たり前ですが

具体的にいうと
・目的を達成するための方法としてベストな道になっているか
・目的がそもそもぶれていないか、正しいか
・そのゴールを達成することでクライアントがなんというか、どんなインパクトを生み出せるか
・持続可能な形になっているか
この辺をちゃんと踏まえた上で
「いつまでに何をしないといけないか」をちゃんと把握してる、というところまでセットで、常に頭の中に入っている(または何かを見ればすぐにわかる)状態にする必要があるのかなと思いました。

そして、これをちゃんとやれるように仕組化していくことが、何より大切だと思います。#ルーティンにしてしまう

なのでまずは2週間に一度の月曜日にこの辺を振り返る時間を設けてみようかと思います。
#2週間後のわたしよろしくね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?